
今日は重陽の節句、菊の花が美しく咲く時期なので菊の節句とも言われます。この日は、お酒に菊の花びらを浮かべ、花の香りをお酒に移してたしなみ、それは厄払いにも。
菊を買いに行ったら・・・大輪の菊がまだなくて小菊の花びらを日本酒に浮かべてパチリ。菊の香りがして美味しかったですよ。
重陽の節句ってあまりなじみがないと思いますが、長崎くんちはご存知ですね。お九日がおくんちとなり、それは9月9日からきているとのことです。

そして、スープ(写真)とお寿司もいただきました。
<アサリの紅花スープ>2~3人分
材料 アサリ1パック 水1.5カップ 酒大さじ3
紅花ひとつまみ 塩適量 小ねぎ少々
作り方
①アサリを砂出しし、鍋に水・紅花と共に入れて強火にか け、口が開き出したら火を止めてフタをする。
②余熱でアサリが開ききったらフタをあけ、中火にして酒
塩で味付けする。
③器によそって刻んだねぎを散らす。
*紅花は血の巡りをよくしてくれますよ。
まだコメントはありません。