ぷるぷる!「生きくらげの佃煮」

 この時期、生のきくらげがお店に出回ります。以前は乾物のみでしたが、最近は生の状態でも売られていて、よりぷるぷる感が楽しめます。

 

 生きくらげを生姜と一緒に炒めて佃煮にしました。ちょっと濃いめに味付けしてご飯のお供に是非!!ご飯が進む一品ですよ。

続きを読む 0 コメント

品川、食育カフェ「お絵描き&アイスクリーム教室」の様子

 昨日は、品川区大森で「お絵描き&アイスクリーム」を行いました。パンケーキにチョコペンで絵を描いてフルーツ・アイスクリームを添えていただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

 写真はお子さんが描いた絵です。子どもたちは、何の迷いもなく一気に書き上げるので、このようにパワフルなエネルギーに満ち溢れた絵になっています。凄いです。アイスクリームはラズベリーソースをかけて甘酸っぱい味です。

続きを読む 0 コメント

今を生きる食べ物教室6月「梅干し作り」の様子

 今日は、女性鍼灸師さん主宰の「梅干し教室」でした。調布で行われ、ご参加くださいました皆様ありがとうございました。

 

 写真は、皆さんで梅のヘタを取っているところです。皆でおしゃべりしながら手を動かして・・まさに「梅しごと」ですね。ひとりで作業するのもいいけれど、こうしてたくさんの人でワイワイ言いながら作業するのはもっと楽しいです。

 

 この作り方は、梅のヘタを取ったらジプロックに塩と共に入れて冷蔵庫で作る方法ですが、現代の住宅事情やライフスタイルに合ってい                ると思います。

 

 伝統食は大事ですし、後世に伝えていきたいと思っていますが、あまりにも今の生活感から離れてしまうと継承も難しくなってきて、途絶えてしまうかもしれません。それを防ぐためにも、少しくらい昔の作り方と違っていてもヨシとしたいと、私は思います。何てったって梅干しは「日本の宝」なんですから。

 

 次回は、8月3日(日)に夏休み親子で作るうどん教室です。うどんも麺つゆも全部手作りしますよ。詳しくは改めてご案内します。もう少しお待ちください。

0 コメント

手作りすると効果大「どくだみ茶」

 この花ってよく見ますよね。梅雨の時期に花を咲かせて可憐な感じですが名称は「どくだみ」といいます。見かけとのギャップが大きいですが、それはこの植物の効用からきているようです。諸説あるなかのひとつに「毒痛み」があり、身体の毒出しをして痛みを取ることからこの名称になったとのことです。

 別名「十薬」とも言い、10種の薬効があることから名づけられたようですが、実際にはそれ以上の効果があるようです。

 

 写真はウチのお庭のどくだみですが、去年から生え始めました。鳥なのかネコなのかが種を連れてきたんでしょうね。ではでは、せっかくなのでお茶を作ることに・・。

続きを読む 0 コメント

グルッペ、やおやの料理教室6月の様子

 今日は、グルッペ主催の料理教室でした。サッカーワールドカップの試合があるのに、見たかったでしょうに、ご参加くださった皆様ありがとうございました。

 

 写真ではわかりにくいですが・・「いただきます」と食べ始めた途端、おいしい・美味しいの言葉が飛び交ってました!サッカーに負けてないよ。

 今日の絶品は「トマト」リゾットとパセリのペーストに使いましたが、味付けは塩のみでOK。やはり旬の味は余計な味付けがいらないくらいに美味しいです。インゲンとエノキの味噌スープは昆布ダシを使ったのに、味噌をいれたのになんと洋風の味に・・パセリの茎を入れたからでしょう。塩麹漬けした豆腐はまるでチーズのよう、レタスとクルトンのバランスがよかったです。梅干しゼリーは、梅干しの塩を塩抜きしてからはちみつに漬けましたが、しっかり酸味もあって大人味のゼリーでした。

 

 旬の野菜が美味しいのはもちろんですが、そのエネルギーも高いため食べるととても元気になります。私たちは食べ物に助けられていると、本当に実感いたします。心から感謝です。

 

 来月は、会場などの都合で第一週の日曜日になりました。お間違いのないようお越しくださいませ。 とうもろこしを丸ごとご飯に炊き込みますよ。またしても美味しい、ご期待ください。

0 コメント

人参の葉の「滋養ふりかけ」

 葉付き人参は、この時期と秋の収穫期のみお店で見かけます。

無農薬だと葉っぱも全部使いたい!天ぷらも美味しいけれど、ふりかけにすると日持ちもして重宝しますよ。ご飯や冷やっこ、サラダ、和え物など気が付いたらパラパラかけて召し上がってみて。

 

 人参葉には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれカルシウム・鉄・カリウムの宝庫です。なので、血圧を下げたり骨や歯を丈夫にして貧血を予防します。貧血ぎみの方にはもってこいですね。

続きを読む 0 コメント

グルッペ、くらし塾「梅干し作り」の様子

 4日の水曜日は、グルッペ主催のくらし塾で毎年恒例の梅干し作りでした。ご参加くださった皆様ありがとうございました。

 

 今年は、小梅漬けと青紫蘇ジュースを実習しました。写真は、青紫蘇を手でちぎっているところです。紫蘇の葉脈を断ち切るようにちぎると、少ない量でも効果的に葉のエキスを抽出することができて経済的ですよ。あとの材料は赤紫蘇ジュースと同じですが、分量が異なります。

 薬膳的に見ると、紫蘇は胃の不快感、お腹の冷えや痛み、のどの詰まり感、嘔吐、かぜに効果的で身体を温めてくれます。また、魚の解毒作用もあるのでお刺身のつまの紫蘇は食べた方がいいですね。

 青じそジュースは、紫蘇の香りと甘酸っぱさが清涼感を呼ぶ飲み物なので、梅雨の時期や夏におすすめです。

続きを読む 0 コメント