今年最後の味噌仕込み

 今年も味噌の寒仕込みやりました。

普通の米麹味噌の他に、白味噌(初挑戦)、ゆり根と陳皮入りの薬膳味噌(仲間内でそう呼んでいる)、黒豆と米麹の黒豆味噌(写真)の4種類。もっといろいろ作れる感じがするので、来年は増やそうと思っていて今から楽しみ!

 

 去年、初めて仕込んだ黒豆味噌がパワフルで美味しくできたので今年も仕込みましたが、麹を玄米麹から米麹に変更してみました。どんな味になるかな?楽しみ!

 

 味噌を仕込むときは、道具類や材料を全て用意してから始めます。私は、重しを塩にしているので全くカビが発生しないのが楽ですよ。

続きを読む 0 コメント

いつものランチ

 私が家にいる時、ランチはいつもバタバタ用意するので、キャベツの千切りは太切りになるし、パスタもさっさと作ってお皿に一気に盛るので具が片寄るし、トッピングのパセリに至っては刻まずにのせてるし、右上の小鉢は夕べの残りの菜の花とおから炒めで、およそパスタに合わないし・・・という感じ。

 

 いつもバタバタ作っている、けれどいいかなっても思う。食べてもらう相手がいればもう少し気にかけるけれど、おひとり様のランチはこのくらいでもいいんだよ。キャベツが太けりぁよく噛めばいいし、パスタの量もお腹のすき具合で加減できるし、残りものは減るしね。

 大事なことは、手を動かして美味しい料理を作ること。食事を用意することがひとつの気分転換になるといいなって思う。

 

0 コメント

グルッペ「やおやの料理教室」2月の様子

 今日は、グルッペでやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 今回は、大根使い切りがテーマなので太巻きの具に大根、汁に大根おろしをたっぷり入れ、大根ステーキと大根三昧メニューです。大根ステーキが甘くて軟らかくて絶品でした。太巻きと簡単巻きもやりました。皆さん、具も真ん中できれいに巻けて大満足だったようです。今回も楽しく、美味しくできて良かったです。

 

 来月は、春キャベツ使い切りメニューです。なんと、マフィンにもキャベツを入れちゃいます・・おやつに朝食に使えるので、是非ご参加お待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

0 コメント

グルッペ「春の薬膳料理教室」2月の様子

 昨日は、グルッペで春の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様ありがとうございます。

 

 写真は昨日使った食材ですが、春だ!と皆さんの声が。菜の花にパセリ、大根、デコポン、シジミ・・この彩りと食材のパワーで身体の中から何かが動き出す感じがします。

 メニューのメインは、豚の肩ロースをジャスミン茶で煮てサッパリとした味に。それから、シジミの味噌汁で肝を養い、菜の花の酢辛子和え、デコポンのゼリーで春の酸味を、それに五分搗きご飯でした。この時期に身体をケアするのにピッタリな取り合わせで、全体のバランスがパーフェクトでしたよ。

 ゆっくりと食事をして皆さんと春の薬膳の他、いろいろな話題が出て楽しいひと時を過ごしました。

続きを読む 0 コメント

品川食育カフェ「味噌作り」2月の様子

 

 14日は品川で味噌作りを行いました。ここは、女性鍼灸師さんが主催してくれて障害を持ったお子さんもいらしてくださいます。私は、毎回その子どもたちから大事なことを教わるので、楽しみにしているお教室のひとつです。

 今回も子どもたちと楽しいひと時を過ごせて、私は幸せでした。皆さん、ありがとうございました。

 

 味噌作りは、大豆を軟らかく煮てつぶすことから始めます。大豆をつぶすのは意外と力を使うので、子どもとお母さんと交代でつぶします。障害を持った子どもは力が弱いけれど、その時に自分でできる力を発揮して一生懸命にひたすら大豆をつぶします。私は、ガンバレなんて声をかけません。なぜなら、子どもたちの大豆に向かっている真っ直ぐな気持ちがわかるから。そこには迷いなど無いから美味しい味噌ができるのは当たり前なのです。

 

 そして、本物の味がわかるのも子どもたち。味噌作りを終えて、ニンニク味噌を塗ったおにぎりと味噌にネギなど入れてお湯を注いだだけのクイック味噌汁を夢中で食べていました。お母さんによると、家では味噌汁飲まないのに・・とのこと。去年、作った味噌を使ったのでその美味しさが伝わったのでしょう。もちろん、お母さんたちも美味しいと感激してくださいました。本当に良かったです。

 

次回は、5月22日にカリカリ梅作りを行う予定です。

続きを読む 0 コメント

かすみ目、その後

 昨日のかすみ目は、今日になったら楽になった。気温は昨日より暖かいから、もっとひどくなるかと思ったら・・そうでもない。どうやら、寝不足もあったようで昨夜はたっぷり眠ったからか目のぼわんぼわんが取れた。

 そうか、肝だとばかり思ってしまったけどそれだけじゃないのだね。思い込みはキケンなので気を付けなくては、と感じたできごとだった。

 ちなみに夕べは、ホウレン草とポン酢、金柑の塩煮、焼きそば、味噌汁少々、白菜の浅漬け、たくあん、の夕食だった。これから暖かくなって、もっと春めいてきたら料理は薄味にして、旬野菜をメインにすると解毒しやすくなり、春仕様の身体になるよ。菜花、春キャベツ、新玉ねぎ、山菜類・・楽しみ!

0 コメント

かすみ目対策

 今日は、午前中から目がぼわんぼわんでかすんでしまう。たぶん、春の陽気によって私の肝の働きが亢進し始めたのかもしれない。冬に溜め込んだものを出そうと肝の解毒が始まった模様だ。

 しかし、こうも目が見えにくいと仕事がはかどらないので、とりあえずお茶対策をする。菊花は肝の機能を正常化させ、かすみ目や涙目にも効果があるので飲んでみた。すると、スーッとして目のぼわんぼわんが少し収まり、目がはっきりする。完全にスッキリしたわけではないが、さっきまでとは違ってよく見えるようになった。やはり、肝なのだ!私の身体は敏感に春の陽気をキャッチしていて、季節に身体を順応させようとしている。スゴイな、それならば、私も肝の働きを助ける食材を選んで食べよう。今夜は、ホウレン草にポン酢をかけて、それから金柑の塩煮(先日作ってお気に入り、水と塩少々で金柑を煮るだけ)で様子をみよう。

0 コメント

グルッペ「プチ薬膳料理教室」2月の様子

 今日の午後は「プチ薬膳料理教室」立春を過ぎたので春の薬膳を作りました。

 

 ご飯に人参を炊き込み、ほうれん草と甘酢生姜を混ぜたご飯、鰆のかぶら蒸しの予定でしたが、まだ鰆がなかったので生のタラを使い、菜花と金柑を塩少々で煮たものをあしらいました。余った食材でもう一品はかぶと人参、黒豆のサラダです。全部美味しいですが、絶品なのはかぶら蒸しでした。

 参加された皆さんと美味しさを共有し、よき時間となりました。皆さん、ありがとうございました。来月もお待ちしております。

0 コメント

グルッペ「薬膳食養講座」6回目の様子

 今日の午前中はグルッペで「薬膳食養講座」を行いました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

 今回で、身体の臓腑の働きの内容は終わり、次回から季節の薬膳の内容になります。季節ごとの食材の選び方やメニューの立て方など、より実践的になります。まだ、お席に余裕がありますので、ご参加お待ちしております。

 

 講座後の軽食は、節分の豆(余っていたりしませんか)と陳皮を米に炊き込み、おにぎりにして青海苔をふりました。自家製のたくあん・梅干し付きです。ほっこりしてもらってから解散しています。

0 コメント

加賀野菜「丸いも」のお焼き

 友人から加賀野菜の丸いもをいただきました。

見た目は、八つがしらに似てる感じですよね。大きさも持った感じも八つがしらのようです。

 

 JA根上の説明書によると、加賀丸いもは、山のいも属のつくねいも群に属する黒皮種のやまといも、とのことです。根上地区は、丸いもを栽培するのに適した土壌でここでしか作ってないようです。

 

 さて、私は初めてですが、何を作ろうか・・

強い粘りが特徴とあるので、つなぎなど加えず焼いてみようと・・いざ実践!

続きを読む 0 コメント

節分に豆ご飯

 今日は、節分で暖かくもう陽の芽が出ている感じでした。

 節分は鬼と陰(昔は行灯だったので部屋の隅々は暗く、あやかしのようなものがいたと信じられていて、それを陰とした)を追い払い、春を迎えるための行事。

 

 豆まきをして、その大豆で豆ご飯を炊きました。炊いている途中から香ばしい香りに包まれて、なんて幸せなんでしょう。自分で作ったゆかりをのせてパクパクいただきました。すごく美味しかったです。

 米の1割の煎り大豆と、水は少し多めに入れて炊いてみてください。

0 コメント

調布「今を生きる料理教室、味噌作り」2月の様子

 

 2月1日は、調布のgalleryCafe鈴や商店さんで味噌作り講習会を行いました。この料理教室は、女性と小児専門はり・灸・あん摩ao akua治療院を経営している女性鍼灸師さんが主催しています。なので、料理教室だけでなく身体のケアの仕方などのお話しも聞けて盛りだくさんの内容です。

 

 今回は、去年に引き続き味噌作りです。去年の参加者さんからあまりにも美味しかったのでまた・・とリピートしてくださいました。

 味噌作りは準備がものをいいます。前日より大豆を浸水させ、当日も早い時間から大豆を煮て参加者さんを待ちます。それは、まるでお祭りのようで私たちもある種の高揚感に包まれ準備します。だから、あまりツライと感じないのです。きっとアドレナリン?が出ているからやれるし、なんだか楽しくって苦にならないのですよ。

 見てください、この大豆の量を!すごいでしょ。ボウルが足りなくていろいろな鍋も総動員なのです。

続きを読む 0 コメント