今年一年の感謝

 2018年が終わろうとしています。

私としてはあっという間に過ぎた感じもありますが、それなりにいろいろとあった一年でした。自然界では気候の急激な変化が著しく、それは身体にかなり影響を与えるため体調を崩された方も多かったのではないでしょうか。そのためにも体調を整え、自然界の変化に対応できるような身体作りをしていくのは大事ですね。そこで、食事と運動を含めた生活習慣を見直してみるのもいいでしょう。

 

 今年一年、料理教室や講座にご参加いただいた皆様に心より感謝を申し上げます。また、このホームページをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。来年もしっかりと務めてまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。良いお年をお迎えくださいませ。

神戸南京町で生薬を買う

昨日、私は神戸の南京町に行ってきた。

元町と並行して南京町があり、ウインドウショッピングしたり食べ歩きしたりと結構楽しめる。

 

残念ながら昨日は関西方面でも雪が降り寒かったので食べ歩きは断念し、小籠包だけにした。食べ物屋さんだけでなく中華食材店もあったのでのぞいてみると・・私が欲しかった生薬やお茶などたくさんある(あたりまえだけど)しかも安い!あれもこれも買ってしまった。

写真の左上の金針菜は、最近なかなか入手しにくかったので即買い、その下のにっけいは桂皮のことだが、こんな分厚い木の皮を私は見たことがない。見た目では薬効が強そうだが、実際はどうかな?煎じてみるのが楽しみだ。

 

他にもお茶など買ったので、薬膳料理教室や薬膳講座で試飲していただきます。ご参加お待ちしています。

今年のたくあん漬け

今年もたくあん漬けました。

 

例年通り、成田の島村農園さんからたくあん用大根をひと箱送ってもらい、せっせと泥を洗い流して2本組にして葉っぱを縛り、ベランダに干すこと約2週間。大根がUの字に曲がるようになったらヌカと塩を混ぜたものに漬け込みます。リンゴの皮、柿の皮、みかんの皮を干したものを甘味と風味付けにしてタカノツメも加えてますよ。

ビニール袋の口をしっかり閉じて重しをして、家の一番寒い場所(北側)に置くだけ。約2ヶ月後には食べられます。

 

たくあん漬けは、冬の寒さがあってこその漬物なので今年はどうかな、とちょっと心配です。ま、今週から寒波がやってくるようなので大丈夫でしょう。

たくあんが美味しく漬かったら、来年2月か3月の料理教室でご試食いただきますので楽しみにしていてください。

バターナッツカボチャでポタージュスープ

ひょうたんのような形をしたバターナッツカボチャは、まず形がカワイイ、そしてその名の通りにイメージするとコクがあって濃くて甘いんだろうな・・と思った私はポタージュスープを作ってみた。

 

私がスープを作るときは、メインの食材の味を助ける意味で玉ねぎを合わせることが多いけど、このカボチャはなんてたってバター、ナッツなのだから何も加えずにポタージュにしてみることに。

作り方は簡単、カボチャの皮をむき(硬いので)種を取って適度な大きさに切り、ヒタヒタより少な目の水を加え塩を振って煮る。カボチャが煮えたらミキサーにかけ、回りにくいようなら水を適量加えてピューレ状にする。

カボチャピューレを再び鍋に戻し、塩味を調え、水または豆乳などを加えてお好みの濃度にする。器によそって黒コショウを振る。

 

但し、注意点があり。カボチャ自体が甘いとこの調理法でOKだが、そうでない時は、つまり果肉が水っぽい時は玉ねぎを炒めてから仕上げてね。牛乳や生クリームを最後に使っても美味しくなるよ。明日は冬至、カボチャ料理を作って食べよう!

続きを読む

KITTEのクリスマスツリー

 

 

 

東京駅、丸の内側にあるKITTEのクリスマスツリー

 

ライトがパープル、グリーン、ピンク・・と変化してとっても綺麗

 

オーナメントはいっさい無いけれど一見の価値あり、おすすめです。

 

 

 

KITTEに入っているお店も良かったな。

さずが郵便局、全国からこだわりのモノが集まっていてしかもオシャレ!

 

お店巡りもおすすめですよ。

 

大根と赤ピーマンのサラダ

簡単な惣菜をひとつ紹介です。

大根の白と葉っぱの緑、赤ピーマンの色でなんとなくクリスマスカラーになってます。

 

大根は、5㎜巾に輪切りにしてから薄切りにし、塩をまぶして少し置きしんなりしたらギュッと絞る。

大根葉は、さっと塩茹でして細かく刻みギュッと絞る。

赤ピーマンは千切りにする。

塩麹大さじ2、オリーブオイル大さじ1~2、レモン汁大さじ1、酢大さじ1~2、を混ぜてお好みの味にどうぞ。

野菜を混ぜ、ドレッシングで和えて完成。

 

野菜の分量は、大根が1/4くらいにあとは彩りに葉っぱも赤ピーマンも大根の3割くらいでOKです。

日日是好日

 

 

先月、映画「日日是好日」を観てきた。

お茶の映画ができたと宣伝していた頃から楽しみにしていた。

 

私はお茶が好き、一緒にいただくお菓子も好き、そして茶道のあの空間が大好き。座ってお菓子とお茶をいただき、静かな中に居ると自分が無くなって周りとひとつになる一瞬がある。その感覚は、能を観劇した時も同じようにあった。

 

20年前くらいに少しだけお茶を習ったことがあったけれど、続かなかった。

やはり、また習いたい、武田先生(樹木希林)のようなステキな先生と出会えますように・・

 

 

日日是好日は、季節と共に生きる、今を大事に生きる、ということで、この言葉が映画の軸となって一貫している。心に染みる映画だった。

 

役者の皆さんも素晴らしかった。まだ、あと数日上映しているかも、よかったらどうぞ。

 

 

グルッペ「やおやの料理教室」12月の様子

 昨日と一昨日は、グルッぺ荻窪店でやおやの料理教室を行いました。寒い中、ご参加いただきありがとうございました。

 

 今回はパーティーメニューにしました。中でもデザートのブッシュドノエルはスポンジ生地を焼く、冷ましてからトーフクリームを塗って巻きなじむまで置く、最後に外側にトーフクリームを塗ってフォークで木の筋をつける、と3段階に分けての作業だったので大変でした。卵を使わないスポンジ生地を巻くと割れることが多いので、私としては割れないスポンジ生地を作ることが最大の課題でした。何枚焼いたかな~?材料の分量を細かくやり直し、やっと納得できたのはなんと料理教室の前日!もっとゆとりを持ちたいとつくづく思いました。

 そのかいあって、両日ともに生地も割れずきれいなブッシュドノエルが完成し、私は心からホッとしています。当たり前のことですが、準備は怠らずしっかりと、を肝に銘じてこれからも精進してまいります。

 他のライスボール、白菜の豆乳スープ、バーニャカウダも美味しくできて皆さんにご満足いただけました。皆さんの感想は「このメニューに肉がないんですよね、でもなくても満足」「ライスボールの中に入れた豆腐の味噌漬けのみそ味がトマトライスとマッチしている、美味しい」「豆乳スープの白菜がとろけていてうまい」「バーニャカウダをイワシでなく木の実でも、アリ」「ブッシュドノエル、美味しい~~でもトーフクリームだからお腹いっぱい」とさまざまでした。私は、いろんな声が聞けて嬉しかったです。皆さん、ありがとうございました。

 次回は、年明け1月の第三土曜日と日曜日です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

 

 この料理教室が、私の今年の仕事収めとなりました。各料理教室にご参加くださいました皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。忘れっぽくてミスも致しますが、今後ともしっかり料理教室を務めてまいりますので来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

グルッペ「薬膳料理、冷え性」12月の様子

 昨日は、グルッペで年4回開催している薬膳料理教室を行いました。今回は、冷え性のための薬膳。料理を実習し、食後は冷え性を中医学の観点から検証してみました。

 

 今回のメインは、海鮮粥(写真下左)生米から土鍋でお粥を炊き、あんかけにエビ・ホタテ・タラ・カキをたっぷり使いました。もちろん、お粥のベースにも貝柱などの乾物を入れたので、全体に海鮮の味わいが楽しめました。味噌汁(写真下右)には、黒豆と根菜を入れて手作り味噌で仕上げ、大根に陳皮を入れた浅漬け(写真上右)。さらにデザートはクルミあんと白玉団子を合わせてお汁粉にしました。写真では、白玉団子が沈んで見えませんが2コ入っていて量もちょうど良かったです。

 皆さんの感想は、美味しい・身体があったまった、特にお腹の中がポカポカしてきた、とのことでまさに冷え性対策のメニューでしたよ。食後の冷え性の話も皆さんからご質問もいただき、充実した時間となりました。

 

 今年の薬膳料理は今回でおしまいです。皆様、ご参加いただきまして心より感謝申し上げます。来年も続けて開催しますので、どうぞよろしくお願い致します。次回は、2月6日(水)の予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

調布「今を生きる料理教室」冬の薬膳

 昨日は調布のgalleryCafe鈴や商店さんで料理教室をさせていただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。そして、この会の主催者であるアオアクア治療院の内田先生にも感謝申し上げます。

 

 今回は、陶芸家の中山先生が作成してくださった黒の平皿がお土産で付きました。黒は料理を引き立ててくれるので、使い勝手がいいですよ。

 身体を温めるメニューで、蓮の実ご飯にパンプキンスープ、車麩のフライに手作りマヨネーズ、さらにタルタルソースを添え、白玉団子にモンブラン状に栗のクリームをたっぷり絞りました。美味しいとの感想をいただき、私たちも嬉しかったです。

 

 今年はこれで終わりですが、また来年も予定しておりますのでどうぞよろしくお願いします。本年もたくさんの皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。

 

グルッペ「薬膳食養講座」4回目の様子

 もう、12月ですね。今日は薬膳食養講座の4回目を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 今回は五行説がテーマです。先ずは、季節の薬茶として生姜入り紅茶で身体を温め、リラックスしてから五行の内容に入りました。参加者さんとのやり取りで進める講座は楽しいものです。

 薬膳の基礎である中医学はなかなか理解しにくく難しいと感じてしまうため、この講座では、わからないことはすぐにご質問していただくような雰囲気作りを心掛けています。初めての方や単発でのご参加でも大丈夫!お気軽にお越しください、お待ちしております。

 

 次回は1月なので、第一日曜日でなく第二日曜日の13日になります。詳しくは薬膳講座のご案内をご覧ください。中医学からみる臓腑の関連性は面白いですよ。