「やおやの料理教室」12月の様子

昨日と今日は、やおやの料理教室を行いました。寒い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

やおやの料理教室は、今年「マクロビオティック」をテーマにその内容を深めました。調理実習は、植物性のみで季節ごとの旬野菜、穀物と今まで続けてきた内容です。毎回、野菜の美味しさに感激しています。

今回は、蓮根と油揚げを煮付けたものをご飯に混ぜ、かぶの丸ごと煮柚子あんがけ、ごぼうと銀杏と人参のかき揚げ、豆腐で作るレアチーズケーキでした。かぶは、箸で切れるくらいに軟らかく炊いたのでとても美味しかったです。写真の左側は木曜日、右側は土曜日クラスです。

 

次回は、年明け1月18日(土)19日(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

「日々の薬膳料理教室」からお知らせ

皆さん、こんにちは。

いつも当ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。今年は夏が長かったような感覚でいましたが、やっと冬の気候になってきました。寒い!けれどその寒さも必要と思われます。季節に沿った食べ方暮らし方をしていきましょう。

 

さて、毎月開催している「日々の薬膳料理教室」ですが、参加のご希望が増えてきたためもう一日増やすことにしました。これまで、第二木曜日と土曜日に加えて第三木曜日も開催します。

そこで、1月は9日(木)11日(土)に加えて16日(木)となります。この中で11日は満席となっておりますのでキャンセル待ちでの受付とさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。

また、カレンダーの配列によって第二からずれることもあるため、必ず日にちのご案内をご覧ください。

 

それから、もうひとつお願いがあります。

このところ、段階的に全てのものが値上げしていることはご存知のことと思われます。そこで、大変心苦しいのですが、参加費を現行の3,500円から4,000円にさせていただきたくお願い申し上げます。2025年2月より実施予定でおります。よろしくお願いします。

 

「日々の薬膳料理教室」土曜日クラス12月の様子

昨日、日々の薬膳料理教室の土曜日クラスを行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

冬の薬膳メニューは、木曜日同様に美味しく仕上がり皆さんもご満足だったようで私も嬉しかったです。

右上に写っているのは薬茶「クロモジ豆乳茶」です。棗も加えて仕上げました。

 

日々の薬膳料理教室は、これで今年最後の回になりました。ありがたいことに参加される方が増えてまいりましたので来年からあと1日増やす予定です。日程は少しお待ちくださいませ。

 

「日々の薬膳料理教室」木曜クラス12月の様子

皆さん、こんにちは。

昨日の木曜日は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。

明日の土曜日も開催し、満席にて感謝申し上げます。

 

今回は、冬の薬膳メニューと講義です。

玄米にむかごと蓮の実を炊き込み、米粉で作る鮭と根菜のシチュー、ブロッコリーに塩麴豆乳ドレッシングをかけてゴボウチップスをトッピング、最高に美味しい薬膳でした。

土曜日にご参加予定の皆さま、楽しみにいらしてください。お待ちしております。

 

「薬膳料理教室」11月の様子②

皆さん、こんにちは。

年4回開催している薬膳料理教室は、本日で今年最後の回になりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

実習した薬膳料理は13日と同様にどれも滋味深い美味しさでした。参加者さんは身体が喜んでいると表現されていて素晴らしいです。

食後は、感冒の講義でしたが質疑応答でかなり盛り上がり充実した内容となりました。

次回は、2025年2月19・26日(水)に開催予定です。詳しい内容はもう少しお待ちください。

 

 

「一汁一菜料理教室」11月の様子

昨日の23日は、一汁一菜料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

このクラスは4名と少人数制のため、ゆったりと料理ができる上に様々なご質問にお応えしたり、皆さんと話してコミュニケーションを取ったりと、また別の楽しさが感じられると思います。

今回は、蓮根ステーキにコクのあるキノコソースをかけ、野菜だけなのに満足のいく一品でした。味噌汁は野菜を重ねて旨みを出してとても美味しくできました。

次回は、12月21日に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。お待ちしております。

 

 

「やおやの料理教室」11月の様子

11月のやおやの料理教室は、17日のみ行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は洋風メニューで、黒米と人参を炊き込んだご飯、野菜たっぷりのペイザンヌスープ、じゃが芋と蓮根のパン粉揚げ(簡単コロッケ)、アップルクランブルの4品を実習しました。

食後のお話しは、皆さんからもご意見がありコミュニケーションがとれて充実した内容となりました。

次回は、12月14(土)15(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

 

 

 

「薬膳料理教室」11月の様子①

11月13日は薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回は、27日も開催します。まだ、1席ありますので興味のある方はお申し込みお待ちしております。お申し込みは、グルッペ荻窪店03-3398-7427にお願いします。

 

今回の薬膳テーマは感冒です。身体の具合が悪い時は、とにかく簡単な料理が良いと思われるため(自分で作るにしても家族に頼むにしても)全てシンプル料理です。

身体が温まって美味しいですよ。

薬膳料理も講座も充実してました、27日ご参加の皆さまお楽しみに!

「日々の薬膳料理教室」11月の様子

皆さん、こんにちは。

7日(木)と本日9日(土)は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、立冬を過ぎてはいましたがまだ秋の薬膳で対応できたのでそのように薬膳を組み立てました。

乾燥させたゆり根を戻して松の実と共に炊き込みご飯に、ダシを使わずイカと大根に黒ゴマと味噌で味噌汁に、自家製マヨネーズでポテトサラダにしました。どれも、感動の美味しさと皆さんから感想をいただき、私も嬉しかったです。写真左側は木曜日クラス、右側は土曜日クラスのものです。薬茶の無花果と蜂蜜のお茶はどちらのクラスでも試飲しました。

次回は、12月5日(木)7日(土)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「一汁一菜料理教室」10月の様子

昨日の26日は、一汁一菜料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、ご覧の通り全て茶色ですが、茶色はうまい!ご飯ですよね。ごぼうの風味が活きてる炊き込みご飯、焼いた白菜のシャキシャキ、ダシなし味噌汁、焼いた里芋に彩り納豆をのせた里芋の納豆のせ。圧倒的な旨さでした。皆さんからも大好評でしたよ。

 

次回は、11月23日(土)に開催予定で、蓮根を堪能するメニューですよ。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」10月の様子

皆さん、こんにちは。

20日の日曜日はやおやの料理教室を行いました。土曜日は残念ながら集客及ばずで取り止めにしました。

20日、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のメニューは、里芋を主菜にしてダシ要らずの味噌汁、五分搗きご飯、さつま芋とくるみの米粉ケーキを実習しました。皆さんの興味は米粉のケーキだったようですね、割と簡単にできてとても美味しかったです。

他のメニューも滋味深い美味しさで心も体もほっこりと温まりました!

次回は、11月16日(土)17日(日)に開催予定です。洋風メニューですよ、ご参加お待ちしております。

詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」10月の様子

10日(木)と12日(土)は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、秋の薬膳の内容で薬膳料理3品と食後に中医学の講義を30分ほど。皆さんの熱意を感じられて私もがんばってます。両日ともに薬膳料理は美味しくて皆さんからも大好評でした。写真左側は木曜日クラス、右側は土曜日クラスのものです。

このクラスは、薬膳を日々の家庭料理に取り入れることを目的にしています。参加された皆さんが教わったレシピをよく活用されているとのことで、私もとても嬉しいです。

次回は、11月7日(木)9日(土)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

日々の薬膳料理教室10月、12日空きあり!

皆さん、こんにちは。

昨日、日々の薬膳料理教室を行いました。秋の薬膳料理の実習と食後の中医学のミニ講座の内容です。

薬膳料理がとっても美味しく、この時期にぴったりで元気が出ます!明日の12日も同じ内容で開催しますので興味のある方はお待ちしております。まだ、お席がありますよ。

お申し込みはこの問い合わせページでも良いですが、直接、グルッペ荻窪店、電話03-3398-7427の方が確実です。楽しく料理をして美味しいご飯をいただきましょう。

 

野菜で一汁一菜料理教室「ごぼうと油揚げの炊き込みご飯」

皆さん、こんにちは。

 

野菜で一汁一菜料理教室のお知らせです。すでに料理教室のご案内ページに掲載していますので、詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

 

3品実習しますが、その中でもご飯はごぼうの風味が活かされていてとても美味しいです。ごぼうは水に晒すとアクと共に旨みも出てしまうため、調理中にアクを飛ばします。そのコツを実習しますので興味のある方は是非、ご参加お待ちしています。少人数制でゆっくりと作業しますので気楽にいらしてください。

 

「野菜をおいしく食べる会」9月の様子

皆さん、こんにちは。

9月29日は光が丘で「野菜をおいしく食べる会」を行いました。ご参加いただいた皆様、雨の中ありがとうございました。

 

この会は、月田商店さんが販売している日本の在来種や固定種の野菜を使った料理教室です。今回は3回目となり、思うのは地場で採れる野菜なので旬がよくわかることです。それらの野菜は、少しクセがあったりと個性的ですが、それに対応していかに美味しく料理できるかが楽しいですね。

今月は、葉生姜で紅生姜作り、なすの甘酢漬け、穂紫蘇の塩麹漬け、甘長唐辛子の佃煮、かぼちゃの塩だけの煮物を実習しました。最後に玄米おにぎりとらっきょうのひふみ漬けを試食していただきました。らっきょうのひふみ漬けは、今年の6月に漬けたものと3年前に漬けたもの(黒色に変化)を食べ比べしました。皆さんから美味しい、3年経つと風味が変化してすごい、と感想をいただきましたよ。楽しかったですね!

 

さて、次回ですが10月11月ともに会場の予約が取れず残念です。どうか気長にお待ちくださるようお願いします。

「やおやの料理教室」9月の様子

昨日と今日は、やおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、お彼岸の最中だったのでおはぎを作りました。普段はあまり使わないであろう玄米のうるち米と餅米を合わせて炊き、塩あんこを包んできなこをまぶした食事用のおはぎと甘いあんこのおはぎの2種類を皆さんでワイワイ作って楽しかったです。他にダシ要らずで美味しいけんちん汁、白菜・梨シャキシャキのサラダ、さらにお楽しみの一品は梨のバルサミコソース和え、さらにさらにかぼちゃとクルミの米粉ケーキと盛りだくさんでした。美味しくてお腹いっぱい!でしたね。写真左側は土曜日、右側は日曜日クラスのものです。

次回は、10月19日(土)20日(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。

ゆったり作る「野菜で一汁一菜」料理教室

皆さん、こんにちは。

野菜で一汁一菜料理教室ってどんな感じ?と思われる方もいらっしゃるかと・・そこで、少し内容をご案内します。

*4名さまと少人数制なのでゆったりと作業ができること

*作業することが多いので忘れない!ご自宅に帰ってからも思い出しやすい

*作業中でも料理に関する質問のし放題(初歩的なことでもOK)

*一汁一菜の菜がボリュームありの主菜をご用意

*楽しくて美味しい!を体感

9月は28日の土曜日に開催します。重ね煮の味噌汁はダシ要らずなので覚えておくと重宝しますよ!詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。まだ、お席に空きがありますのでご参加お待ちしております。

 

「日々の薬膳料理教室」9月の様子

いつまでも暑いですね。そんな中、12日と本日14日は日々の薬膳料理教室を行いました。

今回は、7月に私のコロナ感染で中止になっていた分の代替えとして開催しました。

 

このところ朝夕は少し秋の気配を感じますが、日中はまだ暑いのでそのまま7月の内容で薬膳料理の実習と講義を行いました。薬膳料理はトウモロコシを芯ごと炊き込んだご飯、4種のスパイスのみで作るインドの伝統食シンプルスパイスカレー、緑豆を煮て旬野菜と共にサラダにしました。スパイスカレーの辛さがスコーンと効いて目が覚める感じ、でもその後はスッキリしたとの感想もありました。

写真左側は木曜日クラス、右側は土曜日クラスのものです。

 

次回は秋の薬膳で、10月10日(木)12(土)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。大変申し訳ありませんが、10日(木)は満席となりました。キャンセル待ちでお受けしますことご了承ください。

「薬膳料理教室」8月の様子

こんにちは。大型台風の動向が心配ですね、被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。

 

昨日は、年4回開催している薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回は、夏と秋に発症する感冒をテーマに薬膳を実習し、講座内容もそれに沿って講義しました。

薬膳料理は、自分が体調が悪くても、また家族が作りやすいように簡単にしました。滋味あふれる薬膳で、身体もスッキリしました、と感想をいただきましたよ。

次回は、11月13日(水)第二水曜日に変更しました。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「野菜をおいしく食べる会」7月の様子

皆さん、こんにちは。

練馬区の光が丘で始まった「野菜をおいしく食べる会」の2回目が無事に終わりました。初回はバタバタしてしまいましたが、今回は野菜の分量や作るお料理も少なくしてゆとりのある回になりました。

猛暑の中、ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

 

今回は、ナス・マクワウリ・キュウリ・ピーマン・赤玉ねぎ・ズッキーニのロマネスコという種類・コリンキー・ニンニクを使いました。漬物のひふみ漬けと夏野菜の煮物を作り、ひふみ漬けは前日から私が漬けた物も持参して皆さんに試食していただきました。煮物はお持ち帰りでしたので各ご家庭のお夕飯になったと思われます。

それから、マクワウリが完熟状態でとても甘く、半分はひふみ漬けに残りは食べやすい大きさに切ってキャラメリゼしデザートにしました(写真左側)。最後はひふみ漬けとマクワウリを試食し、月桃茶でホッとひと息していただきました(写真右側)。今回もどの野菜も美味しくて皆さんにもご満足いただけたと思います。

野菜農家の坂本さん、こころファームさん、ベジガーデンさん、野村農園さん、そして月田商店さんに感謝です。美味しい野菜をありがとうございました!

8月はお休みして、次回は9月に開催予定です。日程が決まりましたら改めてご案内いたします。

「野菜で一汁一菜」教室7月の様子

皆さん、こんにちは。

以前のビギナーズクッキングクラスからリニューアルし、野菜で一汁一菜料理教室になり1回目を本日行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

夏野菜の煮物、モロヘイヤと人参のスープ、もち麦入りご飯と3品をゆっくりと作業しましたが、1時間もかからずに完成しました。夏の料理はさっさと、ですね。どのお料理も美味しいと好評でした。

 

8月はお休みしますので、次回は9月28(土)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加をお待ちしております。

「やおやの料理教室」7月の様子

皆さん、こんにちは。

昨日・今日とやおやの料理教室を行いました。この暑い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

今回は、夏メニューしかも時短メニューだったので食後もゆっくりとお話しできました。

ひじきご飯はひじきを下煮せず、戻しただけで炊き込み、冬瓜とオクラのスープは10分くらいで完成し、揚げ浸しは野菜を素揚げしカレーダシ醤油に浸けこみ、デザートは切ったスイカに甘酒ソースをかけただけ、と全てがすぐにできるものばかりでした。やはり、夏はこうでなくちゃね!

写真の左側は土曜日、右側は日曜日クラスのものです。両日ともに美味しかったです。

 

8月はお休みさせていただきますので、次回は9月21(土)22(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」7月中止しました

皆さん、こんにちは。

7月11(木)13(土)は日々の薬膳料理教室の予定でしたが、私のコロナ感染により中止とさせていただきました。両日共に満席でさらにキャンセル待ちの方までいらしたのに・・心よりお詫び申し上げます。

 

私のその後ですが、昨日から熱は36度台に下がり食事も摂れるようになり、おかげさまで回復傾向にあります。ご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です。

皆さまからの優しいお言葉とお気遣いが心に沁みました、本当にありがとうございました。

今回の代替日に関しては数日中にご連絡いたします。つきましては、7月のお申し込みの皆さまを優先ご予約にさせていただくことを、ご了承くださいませ。

取り急ぎご報告まで。

 

「野菜をおいしく食べる会」スタートしました

練馬区光が丘にて「野菜をおいしく食べる会」がスタートしました。初回から満席にて、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

この会は、野菜のタネの固定腫や在来種を主に、さらに当日用意できたものだけで料理をするというライブクッキングです。

今回は、料理スタイルなど初めてづくしのこと、思いのほか料理の作業量が多いことなど重なり、時間がかなりタイトになってしまいました。

それでも、皆さんの優しいお言葉に私は救われました。講師として次回への大きな課題となりました。参加された皆さん、月田商店さんに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

本日のレシピは、2~3日のうちに月田商店さんから参加者さんにLINEにて送信されますのでお待ちくださいね。では、来月またお会いできるのを楽しみにしております。

 

「やおやの料理教室」6月の様子

こんにちは。

昨日と今日はやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は梅雨の時期に合わせたメニューで梅干しを使いました。そうめんのつゆと豆腐焼売の中にも入れて梅干しの酸味で身体がスッキリ!体調不良の方も食後は改善できたとのことで「食べ物の力はすごいね」と皆さんと納得でした。写真の左側は土曜日、右側は日曜日クラスのものです。

次回は、7月20(土)21(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」6月の様子

こんにちは。

今月6日(木)8日(土)に日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今月は、梅雨の薬膳のテーマで薬膳の実習とそのお話しをしました。日本の梅雨は高温多湿になることが多いため、本来は夏の終わりの長夏(五行で土)を適用しても良いでしょう。

そこで、主に脾胃の働きを助ける内容にしました。薬茶は荷葉茶(蓮の葉のお茶)を試飲し、黒豆とヒエを炊き込んだご飯、鶏ミンチでダシをとったトマト・豆腐・卵のスープ、キノコを和風味にしたマリネをドレッシング仕立てにして旬野菜にたっぷりかけました。写真の左側は木曜日クラス、右側は土曜日クラスです。

体内の余分な水分が抜けて身体がスッキリした、身体が整った、と皆さんから感想がありました。これで、梅雨を乗り切りましょう!

次回は、7月11(木)13(土)の開催予定です。皆さまのご参加をお待ちしております。

「薬膳料理教室」5月の様子

昨日の29日は薬膳料理教室を行いました。このクラスは年4回開催している専門的な内容となっております。

 

今回は、前回に引き続き更年期の内容で薬膳実習と講義を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

実習メニューは、もち麦入りご飯、トマトとアサリのスープ、春巻き、モヤシとアスパラのサラダ、フルーツの濃厚ヨーグルト添え。薬茶はマイカイカ陳皮茶でした。

 

次回は8月28日(水)に開催予定です。

ビギナーズクッキングクラス5月中止となりました

本日、5月26日はビギナーズクッキングクラスの予定でしたが、集客不足で中止になりました。

リニューアルの内容が明確さに欠けていたかと思われます。こちらの至らなさで中止になりましたことをお詫び申し上げます。

このクラスはしばらくお休みさせていただきますので、ご了承くださるようお願い申し上げます。

 

 

「やおやの料理教室」5月の様子

こんにちは。

昨日と今日はやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のメニューは、ごぼうの香り高い混ぜご飯、甘いセロリと人参のスープ、和風カレー味で煮含めた車麩のソテー玉ねぎソースがけ、フルーツポンチ(予定していた梅ソーダは青梅が間に合わなかったので変更しました)の4品を実習しました。どのお料理も美味しくできたことや、食べた後の心がホッとして心身ともに満足だったと、皆さんからの感想でした。写真の左側は土曜日、右側は日曜日クラスのものです。

食事をして心も満足するのは家庭料理の醍醐味ですが、そこに自然界とのつながりができていると満足度はとても高くなります。これがマクロビオティック料理の真髄なのです。どうそ、体感しにいらしてくださいませ、お待ちしております。

次回は、6月15(土)16(日)に開催予定です。梅雨なのでサッパリメニューをご用意します。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」5月の様子

皆さん、こんにちは。5/9と11に開催した日々の薬膳料理教室の様子を紹介します。

教室にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、初夏の薬膳をテーマに薬膳料理を実習し、食後は五行をふまえてミニ講座を行いました。両日共に参加された皆さんから質問や情報提供があり、さまざまなことが共有できてとても有意義な時間となりました。料理も美味しいと好評でした。写真の左側は木曜日、右側は土曜日クラスのものです。

次回は、6月6(木)8(土)に開催予定です。木曜日は第一木曜日になるのでご注意ください。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」4月の様子

皆さん、こんにちは。

昨日と本日はやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のメニューでは生の筍の下煮方法のコツ、昆布と共に煮ることで煮汁が出し汁になる驚きの煮方が皆さんに好評でした。筍を炊き込みご飯やお吸い物にも使い、姫皮は昆布と一緒に佃煮にしました。他にフルーツサラダ、ひふみ漬けと陰陽のバランスがとれた内容で、とても美味しいとのことでした。良かったです。

食後のお話しは、マクロビオティック料理の起源とも言える精進料理の内容でした。

料理写真の左側は土曜日、右側は日曜日クラスのものです。春らしいですね!

 

次回は、5月18(土)19(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」4月の様子

皆さん、こんにちは。

4/11・13は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は2月からの春の薬膳のまとめでした。一年の中で春は特に注意が必要な季節なので、講義・料理実習ともに内容を深めました。今回の薬膳メニューは、野菜のみのチャーハン、棗を煎じたダシに白キクラゲを合わせたスープ、トーフドレッシングを蒸し野菜にかけたヘルシーメニュー。写真の左側は木曜日、右側は土曜日クラスです。

春は、動物性を控えて野菜をメインに穀物をしっかり摂ることが大事なのでこのようなメニューにしました。

次回は、5月9(木)11(土)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」3月の様子

皆さん、こんにちは。

昨日と今日はやおやの料理教室を行いました。今日はグルッペ荻窪店がお休みでしたが、料理教室はいつも通りに開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は塩あん焼きそば、豆腐とふのりの中華風スープ、山菜の酢味噌和え、豆乳の杏仁豆腐でした。私のミスで土曜日クラスの焼きそばはしょっぱくなってしまいましたが、なんとかリカバリーして事なきを得ました。とは言え、大変申し訳なかったです。以後、気を付けます。

土曜日クラス(左側の写真)の方は杏仁豆腐が写ってませんが、日曜日クラスの方にあります。

次回は、4月20(土)21(日)に開催予定です。生の筍をやりますよ!詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加をお待ちしております。

日々の薬膳料理教室4月のお知らせ

皆さん、こんにちは。 

日々の薬膳料理教室の4月に実習する「彩りチャーハン」です。

 

春野菜の甘味が活かされていてすごく、すごく美味しいですよ。他にスープとトーフドレッシングで春キャベツなどの蒸し野菜も作ります。

春の身体を浄化するようなメニュー!まだ、少しお席がありますので興味のある方はご参加お待ちしております。

詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」3月の様子

皆さん、こんにちは。

3月に行った日々の薬膳料理教室の様子をお知らせします。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回も前回に引き続き、春の薬膳をテーマに調理実習と講義の内容でした。

メニューは、煎り大豆と陳皮を炊き込んだ豆ご飯、カツオダシを使った蕎麦の実とワカメのお吸い物、タラの酒蒸し(予定ではサワラでしたがタラに変更しています)の3品。それぞれが素材の味が活かされいて料亭か?という味わいでした。今回もとても美味しくできて皆さんに好評でしたよ。写真左側が木曜日クラス、右側が土曜日クラスです。

次回は、4月11(木)13(土)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加、お待ちしております。

グルッペ「親子味噌作り教室」の様子

昨日は、グルッペ荻窪店で親子味噌作り教室を行いました。ご参加いただいたお母様方、お子様方ありがとうございました。

 

味噌作りは、まず大豆をたっぷりの水に浸けて置いてから茹でますが、鍋でコトコトは時間がかかるので圧力鍋で軟らかく煮ます。ここまではこちらで準備しておき、大豆を潰すところからみなさんに作業していただきました。大豆をしっかり潰したり少し形が残っている状態にしたり、と皆さんの自由にしていただき、あとは塩切りした米麹を混ぜ団子にして容器に投げ入れるなどして完成。今年の10月くらいまでそのまま常温で発酵すると味噌のできあがりですよ。楽しみにお待ちくださいね!

 

皆さんの作業はとてもスムーズでしたよ。特に子どもたちの集中力が高く、予定より早めに作業が進みました。その後は、塩むすびとお湯で味噌を溶いただけの味噌汁・たくあん(共に講師作)をご試食いただき、美味しいと大好評でした。味噌作りも楽しかったようでこちらもスタッフ共に嬉しくなりました。

皆さん、味噌作りお疲れ様でした!

「薬膳料理教室」2月の様子

昨日は薬膳料理教室(年4回開催)を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は「更年期」をテーマに実習と講義をしましたが、内容をより深めるために次回も更年期で行います。

今回の実習メニューは、更年期プラス春の薬膳でも適応できる内容です。食材の持ち味を活かすために全体的に優しい味付けになりました。皆さんに好評でしたよ。

食後の講義の際にも皆さんからの質疑応答で盛り上がり、充実していて楽しかったです。

次回は5月29日(水)の開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

やおやの料理教室3月で作る「塩あんやきそば」

こんにちは。いつも当ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

毎月開催している「やおやの料理教室」3月のメニューの中で塩あん焼きそばを作ります。

中華麺は揚げ焼きにし、あんには旬野菜をたっぷり使いますが、野菜の甘さが活かされてすごく美味しいですよ。こんなに甘いのか!と思うほどで塩味プラス植物性のオイスターソースも味の決め手です。

オーガニックフードを扱うアリサンでは、台湾から輸入した植物性のオイスターソースを発売していますので、3月に紹介します、皆さんのご参加お待ちします

「やおやの料理教室」2月の様子

昨日と今日はやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のメニューは、玄米いなり寿司、菜花とワカメのお吸い物、キャベツのごま味噌ソースがけ、蕎麦ぜんざいの4品を実習しました。いなり揚げには砂糖を使わず、甘味はみりんを使ったのでスッキリとした味わいで油揚げそのものの甘味も感じることができました。キャベツと人参も蒸しましたがとても甘くてごま味噌ソースがよく合いました。お吸い物は春の身体を助けるような感じ、蕎麦団子はふわもちですごく美味しかったです。

写真左側は土曜日クラス、右側は日曜日クラスでした。

次回は、3月16(土)17(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」2月の様子

8日・10日の2日間、日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、早春の薬膳なので身体を温めながら肝の働きを調整し始めるメニューにしました。

いつものことながら身近に入手しやすい食材を使って、なるべく簡単にできるような料理ばかりです。ターメリックと人参を炊きこんでホウレン草を混ぜたご飯、蕎麦の実を入れた鶏団子スープ、菜花のごま味噌ソース和え。薬茶は菊花と枸杞子のお茶でした。写真左側は木曜日、右側は土曜日のものです。

四季のうちで春の薬膳が一番、注意が必要です。今月から3回に渡って春の薬膳の内容を深めていきますので興味のある方はご参加お待ちしております。

次回は3月7日(木)9日(土)の開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「ビギナーズクッキングクラス」1月の様子

今日はビギナーズクッキングクラスを行いました。ご参加くださいましてありがとうございました。

 

今回は和食の基本「煮物」のメニューを実習しました。

手軽にできるふろふき大根(柚子みそは2種類つけて)、がんもの煮物、かぼちゃの煮物、と煮物三昧。どれにも砂糖は使わず素材そのものの甘さを引き出しました。そして、玄米ご飯に大根葉の佃煮を混ぜたご飯が絶品と大好評でした。見た目は地味ですが、滋味深いご飯ですよ。 

次回は2月25日(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。お待ちしております。

「ビギナーズクッキングクラス」のお知らせ

皆さん、こんにちは。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

ビギナーズクッキングクラスから改めてお知らせです。

今回は、玄米の菜飯やふろふき大根など、和食の基本メニューをご用意しています。特に煮物は味付けが難しかったり、煮る加減がわからなっかたり、ってあると思います。でも煮物がうまくできるようになると自分に自信がついて料理をやる気が起きてきますよ。

写真はかぼちゃの煮物ですが、砂糖は入れずにかぼちゃの甘味を引き出しています。かぼちゃ本来の甘さを堪能してみませんか。

煮物のコツを一緒に実習しますので、興味のある方は是非、ご参加お待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」1月の様子

昨日と今日はやおやの料理教室を行いました。寒い雨の中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のメニューは炊き込みご飯、酒粕汁、春菊のくるみ和え、と一汁一菜のシンプルな内容でしたが、食後は身も心もポカポカと温まって皆さんにご満足いただけました。さらに、デザートの焼きみかんは甘さが際立って焦げ目が妙に美味しく、皆さん初のお味とのこと。私としては、簡単メニューで申し訳ない気持ちもありましたが、皆さんとしては簡単さが受けたようで良かったです。

食後のお話しはマクロビオティックの内容で、今後も面白くなっていく感じでした。充実した時間を皆さんと共に持てたことに感謝です。ありがとうございました。写真の左側は土曜日、右側は日曜日クラスでした。両日共に美味しくできました。

次回は2月17(土)18(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」1月の様子

1月の料理教室、仕事始めは11日と13日に行った日々の薬膳料理教室でした。両日共に寒い中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、生米からゆっくり炊く本格的なお粥、カブをすりおろしてナメコと合わせ甘酢で仕上げた和え物、定番のきんぴらごぼうに棗と陳皮を合わせた変わりきんぴらでした。これに龍眼生姜茶を試飲していただき、ポカポカになりました。写真の左側は木曜日、右側は土曜日クラスでした。両日共にとても美味しくできました!

このクラスでは、日々の食事に気軽に薬膳効果を取り入れられるようにさまざまな提案をしています。そして、楽しく美味しくを基本に今年も参加者さんと共にお料理していきます。皆さまのご参加をお待ちしております。

次回は2月8日・10日の開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」1月のお知らせ

やおやの料理教室1月のお知らせ!

 

メニューの中の白菜と長ねぎの酒粕汁が絶品です。白菜も長ねぎもとろとろに煮込むので口当たりも柔らかく、酒粕だけでなく甘酒も加えてほのかに甘く仕上げました。

酒粕のポカポカ効果で食後は手足の先まであったまりますよ。酒粕が苦手な方でも食べやすくしています。

この冬は例年よりも暖かいと言っても冬は冬、しっかりお腹を温めて寒さを乗り切りましょう。

皆さまのご参加をお待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧くださいね。

「ビギナーズクッキングクラス」12月の様子

今日はビギナーズクッキングクラスを行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

実習メニューは、黒米を混ぜたご飯、豆乳で仕上げたクリームシチュー、人参マリネ、豆乳パンケーキでした。

みんなで作業すると野菜を切るのも分担できるので自宅で作るのとは違って楽しいものです。

このクラスでは、この楽しさを体感して頂くこと、素材の味を味わって頂くこと、を大事にしています。それが皆さんに伝わったようで良かったです。

次回は、1月28日(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

今日で、今年の料理教室は全て終了しました。各教室にご参加いただき、ありがとうございました。

「やおやの料理教室」12月の様子

昨日と今日は、やおやの料理教室を行いました。それぞれにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。この一年、発酵食をテーマにさまざまな発酵食を皆さんと共に作ってきて楽しかったですね。

 

今回は「ザワークラウト」で当日作ったものはお持ち帰りいただき、試食分は私が事前に作ったものをご用意しました。さらに、植物性のホワイトソースで作る玄米ドリア、身体に沁み渡る滋養たっぷりの野菜スープ、優しい甘さのブラウニーを実習し、どれも美味しいと好評でした。写真の向かって左側は土曜日、右側は日曜日のものです

 

来年は1月20(土)21(日)に開催予定です。詳しくはもう少しお待ち下さい。

「日々の薬膳料理教室」12月の様子

12月の日々の薬膳料理教室は、7日・9日に開催しました。各日にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。両日共に暖かい日でしたが、それなりに冬の薬膳の内容で行いました。

 

実習メニューはエビとイカのビーフン、お芋と黒豆の豆乳スープ、カブのゴマクリーム和えで、薬茶は黒豆シナモン茶でした。薬茶でお腹を温めてから実習に入り、皆さんと共にポカポカでお料理できました。美味しかった!写真の向かって左側は木曜日クラス、右側は土曜日クラスです。どちらも良い出来でした。

さて、今年の日々の薬膳料理教室はこれで終了しました。皆さんと楽しく料理をして美味しく頂けて、さらに中医学の学びもできて充実した内容だったと思われます。来年2024年も引き続き、身近な食材でおうち薬膳を提案してまいります。どうぞ、宜しくお願い致します。

 

次回は2024年1月11日(木)13日(土)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

「やおやの料理教室」のお知らせ

12月に入りましたね。各料理教室も今年最後の回になります。日々の薬膳料理教室、やおやの料理教室、ビギナーズクッキングクラスでお待ちしております。

 

写真はやおやの料理教室で実習する玄米ドリアです。乳製品と動物性を使わないのでとってもヘルシー!食後もお腹が重たい感じがないのでスイスイ食べちゃいます。

ホワイトソースの作り方もダマにならないコツなど必見ですよ。他にも今月のテーマのザワークラウトなど3品作ります。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

「薬膳料理教室」11月の様子

年4回開催の薬膳料理教室を本日行いました。今年最後のお教室です。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

実習メニューは、参鶏湯風スープ(塩鶏のコクと棗のダシ、根菜や松の実などコクのあるスープ)ネギ焼きピン(作る工程が面白く焼き上がりも噛むほどに美味しさが、ニラダレを添えて)カブと柿のサラダ、黒豆と蓮子の蜜煮でした。サラダに寒性の柿を使いましたが、合わせたカブとクルミが温性なのとスープが身体を温めてくれたので冷えに傾くことはありませんでした。美味しかったです。

 

来年の内容は、参加された皆さんのご意見ご要望を踏まえて考察したいと思います。季節のみならず身体の証もみて気軽に薬膳を立てられるようにと思っております。日時や内容はもう少しお待ちください。いろいろご意見をたまわり皆さまに感謝です。ありがとうございました。

「ビギナーズクッキングクラス」11月の様子

今日はビギナーズクッキングクラスを行いました。寒い中ご参加くださりありがとうございました。

 

写真をご覧の通りシンプルで日常的なメニューですが、料理の基本がいくつもあります。ご飯は土鍋で炊き、味噌汁は根菜たっぷり、小松菜の煮浸しは油揚げを加えるタイミング、りんごは無農薬だったので皮ごと蒸し煮して、砂糖無しでしたがりんごの甘さがほんのりと味わえました。

お腹も心も満足できてホカホカ気分に!お料理はどれも滋味深く美味しかったです。

次回は12月24日(日)に開催予定です。クリスマスイブなので洋風メニューにしますよ。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。ご参加お待ちしております。

「やおやの料理教室」11月の様子

昨日・今日とやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。両日ともに楽しく良い会になりました。

 

今回のテーマは「たくあん」道具や大根の選び方、漬け方を説明させていただきました。今月末くらいからたくあん用大根が出回るので興味のある方は漬けてみてください。

実習メニューは雑穀入り玄米ご飯(グルッペ米のつやつや新米で)、かぶとふのりの味噌汁(かぶと手前味噌の旨さ)、車麩と人参フライ・トーフタルタル(車麩のサクッ・プリッの食感と豆腐で作るヘルシータルタルソース)ラ・フランスのコンポート(まるでお店で出てくるような味!美味しいとの感想が)今回も全て美味しくできました。皆さん、ありがとうございました。*写真は向かって左側は土曜日、右側は日曜日のものです。

 

次回は12月16(土)17(日)に開催予定です。もう、今年最後になりテーマの発酵食も最後となります。最後はザワークラウトですよ、作り方のコツを是非、ご一緒に!詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加をお待ちしております。

日々の薬膳料理教室12月のお知らせ

 日々の薬膳料理教室12月のお知らせです

 

通常は第二木曜日に開催していますが、12月はカレンダーの都合上、7日の第一木曜日になります。9日は第二土曜日です。今のところ、土曜日の方がお席に余裕がありますのでご参加希望の方はご検討くださるようお願いいたします。

写真はエビとイカのビーフンです。ビーフンは有機の玄米ビーフンを使い、戻し方にコツがありますよ。とても美味しいです、皆様のご参加をお待ちしております。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」11月の様子

9日(木)11日(土)の2日間、日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今年は、立冬が過ぎたのに暑い日があったりと季節の薬膳もままならない感じです。そこで、冬の薬膳をベースにしながらもその日の気温などに合わせて調理法を変えました。

 

今月の木曜日は、さほど寒くなかったのでサラダのキャベツを生のままで、土曜日は寒かったので蒸して使いました。大事なことは食べた時に食べやすいかどうか、個人差があるので体質によっては今回の通りでなくても大丈夫なのです。ご自分の身体に聴いて判断してください。

 

両日ともに薬膳メニューは、豚肉と卵の照り煮丼、ニラと枸杞子のスープ、キャベツとブロッコリーの中華サラダを実習し、薬茶は蓮根葛湯を試飲しました。先ずは、薬茶で身体をホッとなごませてから料理をして試食、その後冬の薬膳の内容を話しました。皆さんとのコミュニケーションも含めての講座なのでわかりやすかったと思われます。今回の薬膳料理も全て美味しかったと好評でした。ありがとうございました。今回は料理写真がなくてごめんなさい。

 

次回は12月7日(木)9日(土)に開催予定です。12月の7日木曜日は第一木曜日になることをご了承ください。

詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」11月のお知らせ

 

今月の18・19日はやおやの料理教室を開催します。

 

実習メニューの車麩のフライが絶品です!

車麩を温湯で戻して下煮しますが、その戻し方や煮方にコツがありますよ。さらに、豆腐で作るタルタルソースにはたくあんを刻んで入れ、味と食感のアクセントをつけています。ヘルシーで美味しいですよ~。

興味のある方はこの機会に是非、ご参加くださいませ。

詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「ビギナーズクッキングクラス」10月の様子

今日はビギナーズクッキングクラスを行いました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

今回のメニューは、人参とひじきの炊き込みご飯、蓮根のすり流し味噌汁、大根ステーキ、蓮根のきんぴら、とおまけに出し汁で使った昆布と椎茸の佃煮も作りました。

調味料は、酒・みりん・醤油を味噌汁以外の料理に使いましたが、それぞれの味わいになっていて決して同じ味ではなく、全ての料理の調和がとれていました。

料理はゆっくりと確認しながら進めていますので、皆さんにご満足いただいております。私も嬉しい!!

次回は11月26日(日)に開催します。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。楽しくて美味しい体験をご一緒に・・お待ちしております。

「やおやの料理教室」10月の様子

昨日と今日の2日間、やおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

気温が下がりやっと涼しくなってきましたが、空気の乾燥が気になる頃です。そこで、今月は蓮根のポタージュや里芋で身体を潤すメニューにしました。それと、発酵のテーマは「いろいろな麹漬け」でご飯に生姜麹、里芋ハンバーグに味噌麹ダレ、スコーンにレーズン麹を使って実習しました。

それぞれ麹の旨みが活かされてとっても美味しかった、と皆さんに好評でした。特に豆乳スコーンはふわっとした食感で麹がよく効いてましたよ。写真は向かって左側は土曜日、右側は日曜日のものです。

 

次回は11月18(土)19(日)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

日々の薬膳料理教室11月のお知らせ

10月より日々の薬膳料理教室は、第二木曜日と土曜日に開催し始めました。

平日に都合がつかなかった方に土曜日も設けましたので、どうぞご利用くださいませ。今のところ、11月は11日の土曜日の方が比較的お席があります。

 

今年は夏が異様に暑く、その影響はまだ続いている感じですね。または、急激に寒くなっているところもあるようです。秋は乾燥が特徴ですが、それだけでなく今の気候に合わせた薬膳が身体にとって必要と思われます。

そこで、日々の薬膳料理教室では今の季節に対応する薬膳を提案し、お話ししています。

薬膳が初心者向けのクラスなので、どうぞお気軽にご参加くださいませ。お申し込みをお待ちしております。

「日々の薬膳料理教室」10月の様子

昨日は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

*14日(土)はご予約がないので今月は無しにしました。ご了承ください。

今回のテーマは晩秋で、身体を温め潤す薬膳です。

和え物に使うピーナッツは、ちょうど旬の生の落花生があったので茹でて刻んで使いました。さつま芋を炊き込んだご飯はお米半分をもち米にしたのでおこわ風で食べ応えあり、スープも鶏肉と棗の甘さが活かされて、どれも美味しいと皆さんに好評でした。

次回は11月9・11日に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「ビギナーズクッキングクラス」9月の様子

昨日はビギナーズクッキングクラスを行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

ビギナーズなのにビビンバを作るの?ハードル高くない?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、とにかく野菜を千切りにする練習と野菜を最大に美味しくする方法を習得していただきたかったのでこのメニューにしました。他にきのこスープ、長芋と厚揚げの甘酢炒めを実習し、タレいろいろは私が自作したものを試食していただきました。

食後のお話しも面白いですよ、皆様のご参加お待ちしております。次回は10月29日、詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」開催日追加のお知らせ

こんにちは。いつも当ホームページをご覧くださいましてありがとうございます。

 

毎月、グルッペ荻窪店で開催している日々の薬膳料理教室ですが、ご好評につき第二土曜日も追加することにしました。10月からで12日(木)と14日(土)の基本的に第二となります。申し訳ありませんが、10月12日は満席となっておりますので今月は14日のみお受けいたします。

今まで平日でご参加できなかった方は、どうぞご利用くださいませ。お待ちしております。

 写真は10月実習するメニューの「中華風さつま芋ご飯」炊き上がりを映したものです。さつま芋のホックリ食感がとても美味しいですよ!

「やおやの料理教室」9月の様子

昨日の16日はやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回、17日の日曜日は集客できず開催しませんでした。

 

今回はのテーマは「酵素玄米ご飯」

当日は玄米の洗い方や火加減などを実習し、試食分は私が1週間前から熟成させた酵素玄米ご飯を召し上がっていただきました。圧力鍋と炊飯器で炊いた2種類を用意し、食べ比べもしてわかりやすかったと思います。他のメニューもすべて美味しいと好評でしたよ!

 

次回は10月21・22日に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加お待ちしております。

「日々の薬膳料理教室」9月の様子

 昨日は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「初秋の薬膳」

実習メニューは、豆腐めし、白キクラゲの卵とじ味噌汁、焼きナスのとろろがけの3品。皆さんからは、どれも初めての料理で特に白キクラゲをスープでなく味噌汁にしたのは斬新との感想でした。美味しくいただきました。

 

次回は10月12日(木)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「薬膳料理教室」8月の様子

今日は、年4回開催している薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは前回に引き続き「気・血・水」

薬膳メニューはそれに合わせ、プラス季節の薬膳を実習しました。どれも美味しく、薬茶や料理に使った五味子が好評でした。

食後の講座も質疑応答があったりで有意義な会になりました。

次回は、11月29日(水)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

新クラス「ビギナーズクッキングクラス」の様子

今日は新しく開設した「ビギナーズクッキングクラス」を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

実習メニューは、餅きび入りご飯、じゃが芋とワカメの味噌汁、夏野菜の揚げ浸し、キャベツとキュウリの浅漬けの4品。お米の洗い方やダシの引き方、包丁の使い方など主に基本を詳しく説明しました。

今後は、参加者さんからのご要望も入れながら内容を深めてまいります。初回の今日は、とても良い会になりました。次回からもお楽しみに!!

次回は9月24日(日)詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」8月の様子

10日の木曜日は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

暦では8日に立秋を迎えていますが、まだまだ暑いので夏の薬膳にしました。メニューは薬膳キーマカレー、冬瓜と棗のスープ、キュウリのアチャールの3品を実習しました。食後に夏の薬膳の講座を、そして皆さんからの質疑応答と充実した内容でした。

 

次回は、9月7日(木)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。お待ちしております。

新クラス「ビギナーズクッキングクラス」

初心者向けの「ビギナーズクッキングクラス」の開設につき、内容をお知らせします。

1回目は8月27日(日)10:30から約3時間、4品を実習します。料理の基本メニューなので地味かな、と思われるかもしれませんが、料理の大事なことが網羅されています。興味のある方、一緒に美味しい料理を作ってみませんか。あなたのご参加をお待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をクリックしてスクロールしてご覧ください。

8月の各料理教室のお知らせ

暑いですね!

夏は冷たいものを摂り過ぎないように、しっかりご飯を食べて夏バテ予防をしましょう。

 

8月も料理教室を開催します。やおやの料理教室、日々の薬膳料理教室、薬膳料理教室(年4回)、それから新たに初心者向けのクラスも開設予定です。初心者向けに特化したクラスは8月27日(日)で内容などは改めてご案内しますので、少しお待ちください。

写真は「やおやの料理教室」のもので発酵食テーマは水キムチ、他にも夏メニューを作ります。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」7月の様子

昨日・今日の2日間、グルッペ荻窪店でやおやの料理教室を行いました。暑い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

今回の発酵食はパン、白神こだま酵母を使ったので1時間半くらいで1次発酵が済み、成形してさらに2倍に膨らんでから蒸しました。気温が高いと発酵が早く進むので夏のパン作りは楽にできますね。他に生姜を効かせたコーンスープ、大豆ミートとナスの味噌炒め、植物性のみで作る豆乳花、とどれも美味しくできて皆さんからも好評でした。

写真の左側は土曜日、右側は日曜日のものです。

次回は8月19・20日に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」7月の様子

蒸し暑い日が続いていますね。昨日は、グルッペ荻窪店で日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

このクラスは、毎月季節の薬膳を実習していて旬の食材を堪能しています。今回は、スープのトマトとトウモロコシの味わいが最高でした。季節の食材が身体を助けてくれること、それらの効能など学び、さらに皆さんからの質疑応答で今回も有意義な会でした。

 次回は8月10日(木)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

8月も料理教室を開催しますよ!

「やおやの料理教室」6月の様子

昨日と今日は、やおやの料理教室を行いました。この暑い中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「豆乳ヨーグルト」手作りするとやわらかい酸味と豆の味もして美味しいと好評でした。

フリットのソースにフルーツにかけてデザートに、と実習すると皆さんから他にもアレンジ料理の提案があってとても盛り上がりました。楽しかったですね! 写真左側は土曜日、右側は日曜日のものです。

 

次回は、7月22・23日と第4週になりますのでご注意ください。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」6月の様子

昨日は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。また、キャンセル待ちが叶わなかった方々には申し訳ありませんでした。

 

今回は梅雨の薬膳の内容で、新ゴボウと生姜の炊き込みご飯・さつま芋と玉ねぎの味噌汁・イワシの梅煮を実習し、おまけにはっさくを付けました。薬茶は生姜ハト麦茶で身体を温めながら利水効果のあるお茶にしました。皆さんから飲みやすいとのこと、梅雨寒の日はこれがいいですね!

食後の講義内容も質疑応答などで盛り上がりました。

次回は7月13日(木)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「薬膳料理教室」5月の様子

今日は薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

このクラスは年4回ほど開催していて薬膳の内容を深めています。今回は気・血・水(津液)の内容でしたが、ボリュームがあるため次回との2回に渡って講座をすすめます。今回は「気」の捉え方や働きを説明し、その後は皆さんからもさまざまな話がありコミュニケーションが取れて有意義な時間でした。

薬膳メニューは、餅キビ入りご飯の納豆マグロ丼、豆腐と香菜のスープ、セロリとキュウリのレモン漬け、キウイフルーツの二色ゼリーの4品を実習しました。今回は、お料理そのものは簡単にできるものばかりを用意して講座の方に時間を多く使いました。写真右側は薬茶の「棗生姜茶」です。ゼリーの写真は撮り忘れました・・すみません。

次回は8月30日(水)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」5月の様子

昨日と今日はやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「ぬか漬け」皆さんと実際にぬか床を作って、それを分けてお持ち帰りいただきました。ぬか漬けの野菜は、大根・きゅうり・人参・ズッキーニ・ごぼう・カラーピーマン・アボカドと多彩でこれだけでご馳走でした。特にごぼうとアボカドが好評でした。

実習メニューは筍の炊き込みご飯、アボカドの味噌汁、揚げ出し豆腐と作ってみると意外に簡単なものばかり。普段、あまり料理をしない参加者さんもこれならできるかも、とおっしゃっていただき私は嬉しかったです。

 

さて、次回は6月17・18日に開催予定です。テーマは豆乳ヨーグルト、美味しい作り方を実習しますよ。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。お待ちしてます!

「日々の薬膳料理教室」5月の様子

11日木曜日は日々の薬膳料理教室でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回のテーマは「初夏の薬膳」で旬のグリーンピースご飯、塩麹に漬けた豚肉を使って回鍋肉、新生姜を甘酢に漬けさらに新玉ねぎと和えた一品。どれも素材の良さが活かされていて美味しいと評判でした。また、今回はメニューに汁物を入れなかったので、急遽使った食材の中の長ねぎ・生姜・青紫蘇を使って簡単スープも作りました。

初夏の薬膳のお話しは、五行を含めこの季節の養生の仕方など説明しました。

次回は6月8日(木)梅雨の薬膳です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

やおやの料理教室、5月のお知らせ

皆さん、こんにちは。

毎月開催しているやおやの料理教室、5月のお知らせです。

 

今回は「ぬか漬け」がテーマ

写真のぬか漬けは、大根・人参・ズッキーニ・キュウリ・赤ピーマン、そしてゴボウ!

ゴボウは皮付きの生のまま漬けてます。え?大丈夫か、と思われるかもしれませんが、これがゴボウの風味よくアクもなくポリポリと食べやすいのですよ。さらに、ここにはない食材もぬか漬けにして当日試食していただきます。また、簡単なぬか床も紹介しますので興味のある方は是非ご参加をお待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」4月の様子

昨日と今日の2日間、やおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「酢こうじ」酢と麹を合わせて発酵させることで、酢のツンとした匂いや味がまろやかになります。酢の苦手な方におすすめの発酵食品です。これを酢飯とドレッシングに使い、どちらも優しい味わいで美味しかっ煮たと好評でした。山菜のお吸い物は予定していたうるいが入手できなかったのでウドを使いましたが、毛羽立ちをよく洗い皮ごと使ったので生ごみも少なく済みました。柏餅は味噌あんが絶品!皮に少し手こずりましたがうまく包めて良かったです。

また、醤油こうじもレシピの紹介と余った筍を和えてもう一品、これもとても美味しかったです。

写真、向かって左側は土曜日クラスで右側は日曜日クラスです。

 

次回は、5月20(土)21(日)の2日間開催予定です。両日とも同じ内容なのでご都合に合わせてお申し込みください。

詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加をお待ちしております。

「日々の薬膳料理教室」4月の様子

皆さん、こんにちは。

昨日は日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は2月からの春の薬膳の最後の回でした。一年の中で何かと注意が必要な春について内容を深められたのではないかと思われます。

薬膳メニューでは、オートミールの使い方が好評でした。素材そのものの味を活かした春の薬膳は、さっぱりとした味わいで美味しかったです。

次回は初夏の薬膳で5月11日に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

やおやの料理教室、4月のお知らせ

 グルッペ荻窪店で毎月、開催しているやおやの料理教室のお知らせです。

 

今回のテーマは「酢こうじ」

酢こうじは、お酢のツンとした匂いが取れて酸味も柔らかくなり、お酢が苦手な方でも食べやすくなります。

写真は酢飯に酢こうじを使っていて、ふわりとやわらかい酸味が身体に染みます。春は酸味を上手に摂り、解毒を促して身体を軽くしましょう。

手作りするしかない酢こうじ、この機会にレシピと作り方のポイントを学んでみませんか。

詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」3月の様子

18・19日の2日間、グルッペでやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。おかげさまで参加者さんが増えてきてとてもありがたいです。

 

今回のテーマは「塩麹」

塩麹の作り方を講師がデモンストレーションし、レシピの説明もあり盛りだくさんだったと思います。

メニューは塩麹を最後に加えたパスタ、菜花と筍のスープはほのかな甘さと菜花の苦味が滋味深く、人参の塩麹マリネにはマリネ液に塩麹を加え、イチゴのムースで春の味を堪能しました。全体的に優しい味で身体の奥深くに沁みたのでは、と思われます。毎回ですが、皆さんの和んだ雰囲気にとても良い会となりました。写真左側は土曜日、右側は日曜日のです。

 

次回は4月22(土)23(日)の2日間、開催予定です。第4土日となりますのでお間違えのないようにお願いします。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」3月の様子

今日はグルッペ荻窪店で日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

薬膳テーマは先月に引き続き「春の薬膳」です。メニューはカジキマグロと舞茸の炊き込みご飯、セロリと玉ネギのターメリックスープ、春菊と人参のおぼろ豆腐和え、さらに大根と人参の梅酢漬けをおまけで作りました。

皆さんと共に作るお料理はどれも美味しくできます。今回も大好評でした。

食後は春の薬膳の内容を深め、皆さんと会話のコミュニケーションもとれて良かったです。

次回は4月13日(木)詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

グルッペ「親子味噌作り教室」の様子

昨日はグルッペ荻窪店で親子味噌作り教室を行いました。満席の参加者さんと共にワイワイと楽しい教室になりましたよ。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

お子さんは、1才くらいの赤ちゃんから中学生くらいまでいらっしゃいましたが、小学生のお子さんが多かったです。作業はまず大豆をつぶすところから始めましたが、マッシャーで大豆をつぶすのがなかなかの力仕事でお子さんの力では大変だったと思われます。途中から手で握ってつぶすお子さんもいらして、それはそれで楽しそうでした。

それから、一番のお楽しみは味噌玉を作って容器に投げ入れる作業でこれも楽しんで作業されていました。

味噌作りのあとは、こちらで去年仕込んだ味噌で作ったダシなしの味噌汁と塩むすび、自家製たくあんの試食をしていただきました。最後に大豆に関するクイズと質疑応答でとっても盛り上がり、皆さんと共に私たちスタッフも楽しかったです。

 

私は、お子さんと関わるといつも思うことは学ぶことが多いということです。皆さん、たくさんの学びをありがとうね。そして、味噌作りの作業お疲れ様でした。

「やおやの料理教室」2月の様子

昨日はやおやの料理教室を行いました。おかげさまでこのところ、満席となり嬉しい限りです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「味噌」

ちょうど味噌を仕込む時期でもあるのでタイムリーな内容でした。味噌作りの実習は時間的に難しいため、説明のみとさせていただきました。

メニューはニンニク味噌のおにぎり、けんちん汁、切干大根の味噌煮、金柑の白和え、たくあん(試食のみ)の4品。特にけんちん汁は陰陽の煮方により野菜の味が最大に引き出され、すごく美味しくできました。皆さんからも大好評!

食後はマクロビオティックの陰陽理論、味噌の作り方など有意義な時間となりました。

次回は2日間、開催予定です。3月18(土)は満席のため、翌日の19日(日)も開催いたします。次回は塩こうじがテーマで作り方のデモを講師が行います。もちろん、詳しいレシピ付きです。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「味噌作り教室」の様子

昨日、グルッペ荻窪店で味噌作り教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

毎年、恒例の味噌作り教室、会場で各自仕込んだ味噌はお持ち帰りいただきご自宅で寝かせます。この時期に仕込む味噌を寒仕込みと言ってじっくりと麹の発酵を促すため、より熟成度の高い味噌が出来上がります。

教室では、こちらで大豆をあらかじめ煮ておいたものを参加者さんにそれぞれ潰す作業から始めますが、大豆は潰すほどに粘ってくるのでなかなかの力仕事です。その大豆生地に塩切りした麹を加え、適度に緩めて丸め漬ける容器に投げ入れます。

味噌作りは細かい注意点があるものの、一度仕込んでしまえば完成の10月ころまで風の通る涼しいところに置いておくだけです。そして、完成した味噌は手前味噌という言葉を実感できるほどのクオリティーの高さです。参加された皆さん、10月をお楽しみに!

やおやの料理教室、2月のお知らせ

やおやの料理教室、今年のテーマは発酵食で2月は味噌です。

 

4品実習する中の切干大根の味噌煮が絶品です。

味噌を煮込んだ時の欠点、そしてそれをどのようにカバーするのかお知らせします。

どなたでも美味しくできるコツを一緒に学びましょう。

切干大根の味噌煮は見た目には地味なお料理ですが、これぞ家庭料理の基本では?

乾物の戻し方でそのものの味が活き、しっかり煮ることで軟らかくなり食物繊維もたっぷり!これを発酵調味料を合わせるとおなかが元気になります。皆さまのご参加をお待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」1月の様子

今日はやおやの料理教室を行いました。北風が吹く寒い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

今月は「甘酒」がテーマ、試飲はもちろんのことお味噌汁と大豆ミートの炒め物にも使いました。野菜の甘さと甘酒の自然な甘さで身体が喜んでいる感じでした。しみじみ美味しいです。

決して派手でもなく日常のお料理ですが、そこにこそ本物がある気がしています。

 

来月のテーマは「味噌」ですが、時間的に実習は難しいです。但し、味噌作りのレシピと説明はいたします。2月18日の開催予定で詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。また、味噌の実習とお持ち帰りをご希望の方は2023年味噌作り教室をご覧ください。皆様のご参加お待ちしております。

「日々の薬膳料理教室」1月の様子

今日は年明け初の料理教室「日々の薬膳料理教室」を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回は、薬膳の基本である中医学から見た冬の身体をテーマにお話ししました。五行の成り立ちからその運用など見方がわかると身体への理解が深まり、自分自身のケアの仕方がわかってきます。まぁ、ゆっくりと学んでいきましょう。

薬膳メニューは「クルミと松の実の薬膳おこわ」「ニラとナメコのスープ」「キャベツとタラ炒め山椒風味」に薬茶は大根飴湯を試飲していただきました。おこわは、うるち玄米ともち玄米を半々にして圧力鍋で炊いたのでもっちりと食べ応えがあり、クルミと松の実がいい味を出してくれました。他の料理も皆さんから美味しいと好評でした。

 

次回は春の薬膳がテーマです。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加をお持ちしております。

日々の薬膳料理教室のお知らせ

今年最初の料理教室は「日々の薬膳料理教室」で、12日の木曜日に開催します。

 

すでにお正月気分も抜けて食事も日常に戻っている頃ですが、さらに玄米ご飯を食べることで胃腸はじめ身体全体を整えられます。

今回の薬膳は、玄米はうるちともち米を半々にし、腎の働きを助けるクルミをたっぷりと松の実を入れて炊き込み、最後に枸杞子をトッピングします。

これにニラとナメコのスープ、キャベツとタラ炒め山椒風味を実習します。薬茶は大根飴湯の試飲と作り方を説明もあり、食後の季節の薬膳のお話しもありで充実した内容となっています。これで参加費は3500円と、実はかなりお得なクラスですよ。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。皆さまのご参加お待ちしています。

「やおやの料理教室」12月の様子

昨日はやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今年は旬野菜をテーマにしてきましたが、最後の12月は精進お節を作りました。玄米餅と野菜を使って砂糖は全く無し、甘味はみりんをうまく使い分けました。煮しめはマクロビオティックの陰陽を取り入れた重ね煮に、それに対して皆さんからの様々な質問もあり大いに盛り上がりました。どのお料理もとっても美味しかったと好評でした。

 

2023年は「発酵食」をテーマにします。発酵食品を作るには時間が必要なので、私があらかじめ作ったものを試食して頂きレシピで説明します。

1月は21日の第3土曜日「甘酒」がテーマです。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」12月の様子

昨日はグルッペ荻窪店で日々の薬膳料理教室を行いました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回も冬の薬膳をテーマに、身体が温まるサムゲタン風のスープ、マヨネーズを手作りした人参とラッキョウのマヨサラダ、水に浸さず圧力鍋で黒豆を煮てさらにシナモンを加えて煮豆に、と冬にふさわしいメニューでした。特にスープが絶品で皆さんから美味しいと好評をいただき、私も嬉しかったです。

湯呑に入っているのは、喉の痛みを和らげる胖大海という薬茶です。

食後は前回に引き続き、冬のテーマに沿った内容を深めました。

次回は、年明けになりますね。2023年1月12日(木)に開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

「やおやの料理教室」11月の様子

昨日はグルッペ荻窪店でやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今回も満席の開催でした、ご参加できなかった方々にはお詫びします。

 

今回はカブをテーマに料理を作りました。

写真では地味な感じですが、これが実に滋養あふれる味わいで心身ともに満足と、皆さんに好評でした。絶妙な炊き上がりの玄米ご飯にごまに隠れているカブ葉の佃煮、カブの甘さが活きてるおろし汁、プルルン車麩に歯ごたえのあるカブ、植物性だけで作るパイ生地にノンシュガーのリンゴ煮で作ったアップルパイ、どれも皆さんに気にっていただけて良かったです。

今年最後の次回は、精進のお節を作ります。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」11月の様子

昨日はグルッペ荻窪店で日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

季節の薬膳で今月は冬の薬膳です。

腎の働きを助ける豚肉や根菜類などを使って薬膳を組み立てました。ご飯には白キクラゲと蓮子を炊き込み、人参の葉を佃煮にして添え、卵スープにはおまけの蓮根の節も加え、豚肉を塩麹に30分ほど漬けて根菜と蒸した3品でした。

皆さんと美味しくいただき、食後は身体がポカポカと温まりました。

食後は、冬の薬膳にまつわることを五行をふまえて話し、皆さんからも鋭い質問があったりでとっても充実した内容でした。

次回は12月8日(木)に開催します。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

やおやの料理教室11月のお知らせ

 11月のやおやの料理教室のお知らせ

イチ押しメニュー

カブと車麩の煮物

 

カブは火の入れ方が難しいですね、まだかな~と油断しているとすぐ軟らかくなってしまったり・・そこでカブの煮方をしっかり実習しましょう。さらに合わせる車麩もプルプル・テリテリに煮るコツを教えます。めちゃうま!です。 

デザートのアップルパイも必見ですよ。皆さまのご参加お待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

 

「薬膳料理教室」10月の様子

昨日はグルッペ荻窪店で年4回開催している薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「気鬱」

薬膳メニューはそば粉のガレット、オニオンスープ、根菜の温サラダスパイスドレッシング、黒豆の黒糖煮、ユズゼリーでした。それぞれの味や香りが気の巡りを良くするのだと感じられたメニューでした。特にデザートのユズゼリーは、酸味と甘みが際立ち頭が冴える感覚でした。美味しかったと好評で私も嬉しかったです。

食後の気鬱の講義の後は、皆さんからの質問から始まってさまざまな会話のコミュニケーションがとれて有意義な時間となりました。

次回も来年に4回開催予定ですが、日程、内容などは改めてご案内させていただきます。しばらくお待ちください。

「やおやの料理教室」10月の様子

今日はグルッペ荻窪店でやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

先月くらいから料理教室の参加者さんも戻ってきて、私は嬉しいです。私もですが皆さん、コロナとの付き合い方がわかってきたのかな、と思っています。やはり、食事で身体を整え免疫力を上げることが大事ですね。

 

今回はさつま芋をテーマにお料理を作りました。さつま芋をご飯に炊き込み、グラタンの具にし、さつま芋をクリームにしておさつモンブランに。グラタンのホワイトソースは米粉で作ったのでダマになりにくく作りやすかったですね。どのお料理も美味しいと皆さんに好評でした。食後はお腹からポカポカと温かくなって、これからの季節に適したメニューでした。

 

次回は11月19日(土)にカブをテーマに開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

「日々の薬膳料理教室」10月の様子

昨日はグルッペ荻窪店で日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマは「晩秋」

秋は乾燥してくるため身体を潤すこと、そして晩秋は冷えてくるため身体を温める薬膳にしました。

牡蠣グラタンは米粉のホワイトソースで、人参スープはお米のとろみで、サラダは酢こうじのドレッシングで和えました。どれも美味しくて食べ終えると身体がポカポカとあたたまりましたね。

食後は晩秋の薬膳のお話しをして、あとは質疑応答して皆さんとコミュニケーションが取れ、とても良い時間となりました。

 

参加者さんからの感想

美味しい薬膳とお話しとでとても濃い時間でした。コロナで家にこもりがちでしたが、皆さんと一緒に調理をして食事ができて楽しかった。など、私も励みになる感想をいただけて嬉しかったです。

私としても一時期はコロナで参加者さんが減り料理教室を継続できるか?と不安でしたが、最近はまた少しずつ参加される方が増えてきて・・続けてきて良かったと安堵しています。

今後も美味しくて楽しい料理教室にしていきますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

次回は11月10日(木)に冬の薬膳を開催予定です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

やおやの料理教室、10月のデザート

 やおやの料理教室、10月のデザートおさつモンブラン!

 

モンブランをさつま芋生地で作ります。

極力、作り方を簡単にしたのでベースをおせんべいにして栗のシロップ漬け(手作り)をのせ、さつま芋クリームをジプロックに入れて絞りました。なので、クリームを絞る口金も使いません。

 

さらに、アレンジレシピも紹介しますのでお楽しみに。初めて方でも、どなたでもご参加お待ちしております。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください

「やおやの料理教室」9月の様子

昨日はグルッペ荻窪店でやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今回のテーマ「人参」を全ての料理に使って人参を堪能したメニューでした。

人参とヒジキの混ぜご飯は、人参・ヒジキ・油揚げを煮て少し硬めに炊いたご飯に混ぜたもの。これは具の煮物が常備菜にもできるので多めに作るといいですね。米粉のすいとんは出し汁を使わずとも陰陽の煮方で素材の旨みが引き出され、とっても良いお味に!すいとん生地も米粉なら簡単にできます。サラダは人参を蒸し煮して甘さと旨さを引き出し、蓮根は切り方を棒状にしてもっちり感を出しました。カップケーキはふんわりもちもち食感に焼き上がって皆さんに大好評でした。

食後には人参のお話しやレシピのおさらいをし、皆さんとも会話が盛り上がって楽しい会となりました。

次回は10月22日(土)です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。10月は第3でなく第4土曜日に開催します。

「日々の薬膳料理教室」9月の様子

昨日、グルッペ荻窪店で日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

秋の薬膳の内容ですが、まだ夏の暑さが残るため少し身体を冷ます食材も入れながら薬膳を作りました。

ご飯には、銀杏・ゴボウ・人参などを炊き込み、味噌汁は煮干しダシにして山芋をすり落とし、キクラゲと卵を炒めて葛とじしました。身体を冷ますと言ってもそれは少々、やはりお腹は温めた方が断然良いので食後はお腹が温まり心地よい感じでした。

食後は、秋の薬膳を五行や陰陽をふまえてお話ししました。

 

次回は10月13日(木)、今度は平日の木曜にしますのでご都合の良い方、薬膳を日常に取り入れたい方、初心者の方など、どなたでもご参加お持ちしております。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。

 

やおやの料理教室9月のお知らせ

 グルッペ荻窪店で開催しているやおやの料理教室のお知らせです。詳しくは料理教室のご案内をご覧いただくとして。

 

人参をテーマに4品作りますが、その中のデザートにも人参を入れます。粉は米粉を使って写真のような焼き上がりになりますよ。

米粉は、小麦粉のようにグルテン質が無いためにいろいろと工夫しないとふんわり感を出すのが難しい、と私は感じてます。

そこで、試行錯誤してこのようにふんわり焼き上げることができました。とても美味しいです。

 まだ、お席に余裕がありますので興味のあるかたは是非お越しください。お申し込みお待ちしております。