カテゴリ:2022年9月



28日 9月 2022
落花生の収穫は秋で、ちょうど今頃が旬。 これは、おおまさりといい落花生の中で1番大きいサイズだ。収穫したらよく洗って殻ごと茹で、殻をむき塩をふって薄皮ごと食べる。ホクホクとした食感と豆の甘さが美味しい!...

24日 9月 2022
やおやの料理教室、10月のデザートおさつモンブラン! モンブランをさつま芋生地で作ります。 極力、作り方を簡単にしたのでベースをおせんべいにして栗のシロップ漬け(手作り)をのせ、さつま芋クリームをジプロックに入れて絞りました。なので、クリームを絞る口金も使いません。...

22日 9月 2022
8/29のブログに髪の毛が抜けたことを書いたが、その後1週間くらいで脱毛が落ち着き、カラダも落ち着いてきてホッとしている。...
18日 9月 2022
昨日はグルッペ荻窪店でやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 今回のテーマ「人参」を全ての料理に使って人参を堪能したメニューでした。...

14日 9月 2022
先日、私はダンナと共にアンテナショップ巡りをし、いろいろと買い込んできた。その中で岩手のアンテナショップで見つけたすき昆布に懐かしさを覚え、即購入する。実家の母がさつま揚げと一緒に煮てよく作ってくれていたものだ。...

11日 9月 2022
昨日、グルッペ荻窪店で日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 秋の薬膳の内容ですが、まだ夏の暑さが残るため少し身体を冷ます食材も入れながら薬膳を作りました。...

08日 9月 2022
調理ポイント オートミールは炒めたネギなどと一緒に炊くと、ネギの香ばしさや味が付いて食べやすくなります。また、炊くことによってオートミールの粘りが出るのでつなぎの小麦粉無しでまとまります。 使うオートミールはプレスしただけのものでなく、刻んだタイプの方をおすすめします。ちょっと粉っぽくなっているものです。 薬膳ポイント...

04日 9月 2022
秋の薬膳 夏に冷たい物を摂ったので胃腸が疲れていて消化機能が低下していることも多いです。そこで、脾胃の働きを助ける食材もプラスすると良いでしょう。 調理ポイント 山芋はよく洗ってさっと乾かし、コンロの火でヒゲ根を焼きます。火傷をしないように山芋に菜箸を刺すと良いでしょう。そして、皮ごとすりおろして使います。 薬膳ポイント...

03日 9月 2022
秋の薬膳 秋は空気が乾燥してきますね。 中医学からみると肺は潤っているほど良く、乾燥するとその機能が低下して呼吸器から侵入してくるウイルスなどを排除できにくくなります。また、肺と大腸は対になっているため肺が乾燥すると大腸も乾燥し便秘になることがあります(腸燥便秘)。 そこで、身体を潤す食材を使って薬膳を作ることが大事です。 薬膳ポイント...

01日 9月 2022
秋の薬膳のメニュー紹介です。 この夏は暑かったし雨が降れば湿気も多く、さらにコロナなどの感染症も蔓延して誰でも疲れているのでは、と思います。 そこで、肺を潤して体の陰分を養い、夏の疲れのために気を補った薬膳にしました。体の陰分とは血や津液(水分など)のことで...