善林庵「季節のマクロビオティック料理」9月の様子

 昨日は、いわきの善林庵さんで季節のマクロビオティック料理教室を行いました。ご近所さんはもとより、近隣と言っても結構距離がある福島市や茨城、水戸からもご参加いただき、本当にありがたいです。

 震災によって引越しを余儀なくされ、いまだ先の見えない不安にさいなまれている方々もこうして集まってくださるのは、善林庵さんとお客様の信頼関係によるものです。私も身の引き締まる思いで実習・講義とさせていただきました。

 見てください、精進料理のようでしょう。見た目は質素に感じるでしょうが、とてもパワーのある料理になりました。きのこの炊き込みご飯、米粉のクリームシチュー、切干大根と油揚げの煮物、梨と大根のサラダ、どれも簡単にできて美味しい料理です。参加者さん、お店のスタッフの皆さんと共に味わいました。

 今回の講義は、易の話も交えてかなり深い内容になり面白かったと思われます。今年はこれでおしまいですが、また来年も継続させていただくことになったのでさらにパワーアップしていきたいと思います。これまでの感謝を申し上げ、来年もどうぞよろしくお願いします。

0 コメント

マクロビ海苔巻き

 グルッペ荻窪店で菊の花「もってのほか」を売っていたので迷わず購入。秋だなぁ~と感じつつ、海苔巻きにしようと思い立って作ってみた。

 

 写真の右上にもってのほかの酢の物(ポン酢で簡単に)を。

海苔巻きの酢飯は梅酢のみで作ったが、時間が経つと味が薄くなるので胚芽米の場合は寿司酢(砂糖をみりんに変更して)の方が良さそう。具は、高野豆腐・かんぴょう・干し椎茸を酒・みりん(多め)・醤油で煮たもの、人参の蒸し煮、小松菜、キュウリ、もってのほかの酢和え、白ごまを使った。お米2.5合で太めの海苔巻きが4本作れるよ。

 具は他にも何でもいいし、こんなにたくさん入れなくても大丈夫だから作ってみてね。巻くときのコツは、最初の巻き始めをキュッとしめて思い切りよく!です。

 

 これから秋の行楽シーズン!お出かけのお供にどうぞ。

0 コメント

グルッペ「八百屋のくらし塾」三五八漬け作りの様子

 昨日はグルッペでくらし塾を行い、参加者さんと共に三五八漬けを仕込みました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回のテーマは「麹」で、その効果や働きなども話し、実習は三五八漬けのみで、他には前日に私が作った甘酒や、以前仕込んでおいた醤油麹を試食しました。甘酒の口あたりの良さと甘さ共に大好評!三五八漬けはドレッシングにして季節の野菜を和え、醤油麹はカブをさっと和えただけ、どれも簡単な料理ですが麹の力と旬野菜のパワーでどれも美味しかったです。

 次回は11月16日に白菜漬けの予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

続きを読む 0 コメント

グルッペ「やおやの料理教室」9月の様子

 昨日・今日は、グルッペでやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。両日ともになんとか雨に降られずで良かったです。

 今回はテーマが里芋でご飯と味噌汁とメインに使いましたが、重なってあきてしまうという感じが全くなく、全体のバランスもよく美味しくいただきました。写真では地味な感じに映っていますが、実際に食べてみると味噌汁はクリーミーで滋養に溢れ、ご飯と里芋のねっとり感が旨い!里芋のごまお焼きもごまの香ばし感が香り高く、そしてサラダは大根と梨のシャキシャキ感で食感もいろいろあると美味しさにつながることが実感できました。それと、おまけのもう一品はラッキョウのひふみ漬けでした、これは、私が3年前に作ったもので味も匂いもラッキョウとはひと味違うふか~い味わいで大好評!

 グルッペでの料理教室は少人数で行うので、皆さん楽しそうで気楽にできているようです。だからかな、できあがるお料理はどれも美味しくいただくと心からホッとできる感じがして、私はこれぞ家庭料理と自負しております。

 さて、次回のテーマは蓮根です。ホクホク、モッチリをお楽しみに!詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。

0 コメント

十五夜

 今日は十五夜だけど、お月様が雲にかすんでぼんやりと見えてる程度・・それはそれで風情がある感じで美しい、名月にふさわしいね。

 

今年はお供えをシンプルにした。お団子も15じゃなくて5コ、きぬかつぎを3コでいいんじゃない?気持ちが大事だからね。 

 このお団子、なんと30分ほどで作った。米粉と白玉粉を合わせ、さつま芋のマッシュも入れたから少し黄色でしょ。粉類とさつま芋は同量で、米粉の2割を白玉粉で作ったけどもっちりしてイイ感じ。甘味はつけずに食べる時にきな粉とハチミツをかけていただいて、あとは冷蔵庫保存し明日はお味噌汁にでも入れようかな。そう、甘味をつけないとデザートにお惣菜にとどちらでも使えるのが嬉しい。きぬかつぎには、ゆかりと青海苔と白ゴマをトッピングして味のアクセントにしてみた。

 そして、夕飯はこれに日本酒を少々いただき、十五夜のお月様に乾杯!

0 コメント

グルッペ「秋の薬膳料理教室」の様子

 今日はグルッペで秋の膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。

 

 グルッペに限らず他の場所でもそうですが、楽しくよい雰囲気の中で料理を作るためかとっても美味しいご飯が出来上がります。今日のメニューも皆さんにご満足いただけて、私も嬉しい限りです。

 

 左端はふわふわの温泉豆腐で、これにたくさんの薬味を用意してお好きなものをかけて、右上はイカのゲソを使ってワタ炒め(おまけ)を、写真に写ってないのですが、デザートは薬膳ハニーナッツでした。とろろご飯は、ご飯にいろいろ混ぜたので食べるとあれやこれやの味が楽しめて面白かったですよ。イカの豆鼓炒めはちょっと薄味でしたが、イカが新鮮だったのでちょうど良かったです。

 

 次回は冬の薬膳です。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。身体がぽかぽかになるメニューですよ。

0 コメント

参鶏湯でおなかポカポカ

 激暑だった夏も終わりかな・・のほっとする頃、この時に油断すると体調を崩しやすいのでご注意を。

 

 私は先日、友人たちと新大久保にある「高麗参鶏湯」に行ってきた。このお店は、参鶏湯の専門店でメニューは他に海鮮チヂミとじゃがいもチヂミのみ、という参鶏湯がウリのお店。当然、私たちも夏の疲れを癒すべく参鶏湯を食べに行った。写真のように鶏が丸々一羽なので、二人で分けて食べようと注文したら店主が「これは一人で食べるんだよ~、韓国では分けて食べたりしないよ~」と言われ、それではと人数分注文し、さらに海鮮チヂミも一皿注文。おかわりいいよ~、の白菜キムチとカクテキ、韓国のりもついてお得な感じだ。

 みんな、最初は食べられるか?という感じだったけれど意外とあっさりしていたので難なく完食。鶏のお腹に高麗人参やら棗やらもち米などなど、生薬満載だった。

 その後、みんなしてお腹がポカポカして気持ちイイ~、このまま昼寝したい、などと言いながら元気にしっかりとした足取りで帰った。

0 コメント

「食と心の相談室」開設のお知らせ

 この度、私は食と心の相談室を開設したことをお知らせいたします。そこで、その内容を少し補足したいと思います。

 

 食べ物の持つパワーや効果は人が思っている以上の働きをしているのに、私たちはそれに気付いていないことが多いのかな、と思われます。でも、人はその効果を認識した時に身体への効果がより増していき、体調不良の改善につながると私は感じています。身体が欲する食べ物とその知識がリンクすることってとっても大事だと思うのです。それは、私が主宰している料理教室でも感じ取っていただけると思いますが、個別にもっと深く知りたい場合に、この相談室はお役に立てると思います。。

 

 また、肉体だけの問題よりも心の問題が大きく影響している時は、先ず心の問題を認識してその改善に取り組まないと食べ物もなかなか変えることができないこと、多いです。たとえば、なぜ極端に甘いお菓子やお酒が止められないのでしょう。それは、心の問題を食べ物で癒そうと無意識にむさぼってしまうため、ますます身体のバランスを崩してしまいがち。そのため、心の問題の理由がわかれば良いのですが「あ~、そうだったのか!」と自ら気付くことがなおさら大事なのです。

 

 そこで、私は、この相談室にいらしてくださる方のサポート役に徹します。まずは、初回の無料相談で私と対話してみてご自分に必要かどうかご判断ください。または、私から他の医療機関や食養相談の方が良いのでは、という提案もさせていただく場合があります。いずれにしても、今のご自身の状態に何がベストなのかをご一緒に考えてみませんか。

 

0 コメント

イカのワタ炒め

 私は、イカ料理をすると胴は炒めたりフライにするが、ゲソは決まってワタ炒めにする。イカのワタは、子どもの頃から食べていたせいか大好きな味で、その頃はご飯のおかずに、今はお酒のアテにして楽しんでいる。

 味付けは醤油と塩のみでもいけるが、ワタがちょっと苦手な場合はバターを加えたり、スダチを絞ったりして独特の味を緩和してみてね。

 

<イカのワタ炒め>作りやすい分量

材料 イカのゲソ・・1パイ分 ワタ・・1パイ分 日本酒・・大さじ2 

   醤油・・大さじ1/2~ 塩・・少々 スダチ・・1/2コ

作り方

①ゲソについている輪っかを手でしごき取り、食べやすい長さに切る。

②フライパンに日本酒を入れて弱火にかけ、ゲソを入れて炒め色が変わってきたら、ワタを加え菜箸でほぐし、醤油と塩で味付けする。

③器に盛り、スダチを添える。

  

   

0 コメント

キュウリの醤油麹和え

 実家からキュウリがどっさり送られてきて、ぬか漬けにしたりサラダにしたりとふんだんに使っていたけれど、さすがに日にちが経ってしまい残りの2本を触ったら・・ぬるっとして傷みつつあった。あ~~~、浅漬けにしておけば・・と悔やんだがもう遅いのでよく洗って皮をむいてみた。ちょっと食べてみたら大丈夫なので、乱切りにして醤油麹で和えてみた。

う、美味い・・・しかし、ここでちょい足しにレモン汁を絞ってみると、高温多湿の今日の気候にバッチリ!爽やかな味わいに食欲が増し、ご飯もりもり食べて元気いっぱい。

 

<醤油麹>作りやすい分量

材料 米麹・・100g 醤油・・150cc 湯・・100~150cc

作り方

麹をほぐし、醤油と湯をあわせて麹に加え、よく混ぜる。毎日一度混ぜて室温に置き、発酵したら冷蔵庫で保存する。

0 コメント

鶏肉で体力回復!

 このところ、大型台風が引きも切らず日本に上陸している。昨日は九州の方だったけれど、関東の方まで湿度が高くしかも暑い・・ゆえに私はまたも身体がダルくゴロゴロコース。しかし、いつまでもこうしちゃおられんから、何が身体を助けてくれるか身体に聴いてみたら「鶏肉」とキタのでバター醤油のソテーにしてみた。

 

 鶏肉を薬膳的にみると、お腹を温め気を補うので体力低下や食欲不振などの効果があるとのこと。

 そうかそうか、私は気象条件によってかなり気を削がれてしまっていたのだね、食べたら身体の芯に染みるような旨さだった。鶏さんありがとう!ちなみに、他はシメジ、枝豆、じゃが芋、人参、キャベツのサラダ、トースト、山ぶどうジュースのソーダ割り。

 またしても食べ物のパワーに助けられ、感謝の一言に尽きる。

0 コメント

グルッペ「プチ薬膳料理教室」9月の様子

 昨日の午後は、プチ薬膳料理教室を行いました。午前の講座から引き続きご参加いただいた方々、お疲れさまでした。また、料理教室にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 ねばねば丼の決め手は山芋ですが、白ごまもかなりイイ味を出してくれ、トッピングした青海苔とゆかりがアクセントになって大好評!さらに蒸し鯛の枝豆葛がけも鯛のふんわりした美味しさにこれも大好評でした。おまけの味噌汁は、グルッペのくらし塾で作った味噌を使いダシ要らずのクイック味噌汁を作りました。

 

 美味しいごはんは、どなたも笑顔にしてくれるし元気を取り戻してくれるパワーがありますね。次回もお楽しみに!

0 コメント

グルッペ「薬膳食養講座」4クールの1回目開始

 グルッペで開催している「薬膳食養講座」が4クールめに入り、昨日はその1回目を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。私は、こうしてこの講座を続けられることをとても嬉しく、同時に身の引き締まる思いでおります。講座の内容をできるだけわかりやすくお伝えするよう心がけますので、今後とも楽しみにご参加くださいませ。

 

 今日は、薬膳の基本である中医学の概論をお話ししましたが、皆さん大枠をイメージできたようで良かったです。講座終了後の軽食は、昨日の気候に合わせて利水健脾の食材を使い、トウモロコシの炊き込みご飯にしました。トウモロコシのひげ根も細かく刻んで炊いたので利水効果バッチリでしたよ。それと、私のお手製のキュウリのぬか漬け付きです。季節の薬茶は、菊花とクコのお茶です。

 次回は、易の内容で面白いです。初心者の方でもわかるようにお話ししますので、興味のある方どうぞお待ちしております。

0 コメント

気象病

 このところ、大型台風によって各地に甚大な被害が出ていますね。先日の台風10号は、強風と共に豪雨をもたらし特に岩手から北海道では尊い命が奪われてしまいました。お亡くなりになられた方には心よりご冥福をお祈り致します。また、豪雨災害で大変な思いをされている皆様に心よりお見舞い申し上げます。今、私にできることを少しでもさせていただきます。

 

 

 さて、私は台風の低気圧で体調を崩し・・という内容を何回かブログにあげていましたが、このような気象条件による身体の不調を「気象病」といい、病院で診察を受けることができるようです。人によっては、急激な気圧や気温、湿気などの変化により頭痛がしたりダルくなるのは当たり前のことなのですね。

 この気象病ですが、私は薬膳によって食べ物やお茶などで少し緩和することができると思っています。個人差があるので一概には言えないし、かなり辛い場合は病院を受診する方法もあるかと思いますが、薬膳の見方や考え方を知っているとかなり参考になるはずです。それに薬膳の考え方は、今までと角度を変えた見方をするので面白いですよ。

 

 もし、ご興味のある方は今月から10回に渡って「薬膳食養講座」をグルッペ荻窪店で開催いたしますので、参加してみませんか?1回完結方法なので、毎回参加しなくても大丈夫です。今月は明日と直前になってしまいますが、今のところまだ残席ありますのでグルッペ荻窪店、担当月田(つきだ)さんか浜口さん宛てにご連絡お願いします。電話03-3398-7427。または、当ホームページのお問い合わせにご連絡ください。

 詳しい内容は「薬膳講座のご案内」をご覧ください。今回と来月は同じような内容なので来月からでもOkですが、次回ははさらに易のお話しを加えていきますので面白いですよ。講座終了後は軽食もご用意しておりますのでお楽しみに!ご参加お待ちしております。

0 コメント