ミモザの花が、やっとやっと咲いた。
3年前に60cmほどの苗木を植えてから毎年、春になると花が咲くのを待っていた。でも、ミモザはものすごく伸びるのが早いから花芽がついていてもそれごと剪定しなくちゃいけなかった。だから、私はもう花が見られなくてもいいや、とあきらめていた。
そして、今日もお隣さんにご迷惑にならないようミモザを剪定していたら、なんとてっぺんに少しだけ花が咲いていた。そこだけ花芽が残ってたんだね。すっごく嬉しかった!!!
ミモザを切らなくて良かった~と心から思えた日だった。
今日、私は講座の資料作りでずっとパソコン作業をしていた。
もう、頭もフル回転だし目もシバシバしてくるし、でいつまでたってもパソコン作業はツライ。
たまにはいいか、とダンナが帰って来る時にケーキを買ってきてと頼む。私は駅前の小さな地元の洋菓子店のかな?と思っていたら、なんと途中下車してクリオロのケーキを買ってきてくれた!
奥はモンブラン、手前はガイヤと言って賞を取ったというケーキ。どっちもめっちゃ美味しい!!上質なクリームに甘すぎず、の満足度の高いケーキで今日のご褒美だった。ごちそうさまでした。
日々の薬膳料理教室、4月のメニュー写真をもうひとつアップします。
筍のしんじょ
しんじょは江戸時代に創作されたとの説があり、白身の魚やエビなどをすり身にして山芋を混ぜた生地を蒸すか茹でて作ったもの
を言います。そんなに難しい料理ではないのに、まるで料亭の味わいをオウチで楽しめますよ。
日本の伝統食を味わいにいらっしゃいませんか!お待ちしております。
昨日はグルッペでやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今月のテーマは新玉ねぎ。
サラダの生食はシャキッとした歯ごたえ、パイとスープはクタクタになるまで炒め玉ねぎの甘さを堪能しました。パイ生地をグラハムクラッカーから手作りに変更し、粉から実習しました。参加者さんもこの方が良かったようで、やはり原料から作るのは楽しいです。デザートの寒天ゼリーは、ちょうど良い硬さ加減で好評でした。スープもサラダも美味しく、食後には皆さんとのコミュニケーションがとても楽しかったです。
次回は、平日か土曜日のご要望が多いので16日(土)に開催予定です。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。
日々の薬膳料理教室、4月は蕎麦寿司を作ります。
蕎麦寿司は作るのが面倒そう・・と思われがちですが、手軽にできる方法で作ります。巻く時のコツも実習しますよ。
美味しい蕎麦寿司を作ってみませんか?どなたでもご参加お待ちしております。
料理教室の日程を今まで日曜日にしていましたが、土曜日か平日にも開催して欲しいというご希望が多数ありましたので、4月は薬膳(4/9)もやおや(4/16)も土曜日にします。どうぞ、ご了承くださいませ。
今日はグルッペで日々の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回も春の薬膳をテーマに薬膳スープカレーとターメリックライス、菜花と人参のサラダを実習しました。ターメリックは肝の働きを助けてくれる食材なので春の薬膳に適しています。今日はご飯とカレーに使ってしっかりターメリックを摂取できたのでお腹もポカポカになりました。
参加された皆さんの薬膳を学びたいという向学心に私も触発され、つい話し過ぎて内容が濃すぎた?かもしれません。ゆっくり進めていきたいと思います。
次回は、4月9日の土曜日に変更になりましたのでご注意ください。詳しくは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。
今年はいつまでも寒いと思っていたけれど、この1週間ほど気温が上がり暖かくなってきて春の兆しを感じる。
特に朝から午前中は太陽が昇っていくと共に陽気もグングン上がり、人も下からあおられてのぼせぎみになる。そうなると首から上だけほてって足元は冷えている状態になりやすい。そこで、頭部に上がった気を降ろして全身にくまなく巡らせるようにすると良い。
では、どうする?
気を降ろす作用のハイビスカスをお茶にしたり、気を巡らせるカモミール・ジャスミン・ラベンダー・マイカイカ(バラの蕾)などをお茶にして飲み、さらに手足の運動をして気を全身に巡らせると頭部のほてりが治まって楽になる。これらの茶葉が無い時は、青紫蘇を刻んで緑茶に入れてもOK。手足の運動も軽くさすったりマッサージしたり、足踏みでも効果的なのでとりあえずやってみよう!
気のせいにしてほうっておくと食欲不振や精神不安を引き起こすので気を付けてね。春は昔から木の芽時と言って心の病になりやすいとされている。それは、自然界が冬の無から春の芽吹きの有に切り替わることで強烈なエネルギーが動き出すため、その強い気に煽られて身体が陰陽分離を起こし心のバランスをも崩してしまうから。そうならないように深呼吸してリラックスを心がけてくださいね。
早春の薬膳「蕎麦サラダ」
蕎麦と季節の野菜を五味子酢を使ったドレッシングで和えました。蕎麦なので主食にもどうぞ、サッパリとしてヘルシーですよ。
調理ポイント
蕎麦は硬めに茹で、水で洗ったらすぐになたね油をまぶしておくと麺同士がくっつきません。
薬膳ポイント
蕎麦は気の巡りを良くし脾胃の働きを助けますが、身体を少し冷やすため玉ネギと五味子酢を合わせて冷やさないようにしました。
暖かくなってきたけれど、ホウレン草は冬のものみたいにまだまだ甘いですね!鉄分豊富、ビタミン充実のホウレン草をたくさん食べましょう。
特に貧血ぎみでレバーなど動物性が苦手な方は、ホウレン草をビタミンCと一緒に摂ると鉄分の吸収が良くなりますよ。
ということで、茹でたホウレン草をポン酢とすりごまで和えました。甘酸っぱさとごまの香ばしさですごく美味しいです。できればごまはすり鉢で擦ったものをおすすめしますが、できあいのすりごまでもOK!鉄分もカルシウムも補給しましょう。
ナチュラルキッチンラボ
ホーム ブログ コンセプト 料理教室のご案内 薬膳料理教室のご案内
本の紹介 プロフィール リンク お問合わせ