日野、薬膳おやつ教室7月の様子

 27日(日)は、日野にて薬膳おやつ教室を行いました。ご参加くださいました皆様ありがとうございました。

 

 テーマは「夏の冷えとむくみ取りの薬膳」で、実習したメニューは、冬瓜の生姜入りシロップ煮、3色白玉と桃の豆乳チェー、きゅうりと生姜の塩昆布和えの3品でした。

 写真の左側奥の角小鉢が冬瓜~ですが、お惣菜でなくデザートにしてみました。ナツメとクコも加えハチミツで煮るとトロリンデザートに、生姜もたっぷり入れたのでシロップを飲んだ後、背中がスッとしてスッキリしたとの声が・・驚きでした。真ん中の大きいお皿がチェーですが、ピンクとグリーンと白の白玉チビ団子、わかりますか?お餅なのにこの大きさなのでつるんと食べやすく、しかも身体を温めてくれる、夏の冷えにもってこいのデザートですよ。もう一品は、箸休めに浅漬けを作りました。塩昆布は万能なのでとっても重宝します。

続きを読む 0 コメント

薄味トマトも三五八漬けで旨みアップ!

 ミディサイズのトマトにたっぷりの三五八漬けをまぶした写真。1日おいてから食べてみたら・・・旨い!薄味だったトマトが濃い味に変身していました。他の野菜もいろいろやってみよう。

 

 この三五八漬けは自作です。1か月ほど前に作って冷蔵庫で保存してますが、作ったときから徐々にイイ感じに熟成してきています。本当にいい仕事をしてくれる私の相棒なのですよ。すでに料理教室のご案内にのせていますが、10月にグルッペ主催のくらし塾で紹介します。お楽しみに。

0 コメント

ブライダル「マクロビオティックメニュー」

 私は昨日、とっても大好きな方の結婚式に出席しました。

 

 写真はウエディングケーキですが、参列者がクリームを絞ったりフルーツをトッピングして最後の仕上げをしましたよ。これはまだ途中・・さらに華やかになって、美味しいケーキでした。

 なんと、私は参列者で動物性を食べない方のお料理をマクロビオティックで作ったのですが、本来のメニューに合わせてフレンチで!どうぞ、ご覧になってみてね。

続きを読む 2 コメント

シャキ、もちっ天草樋島産の「ひじき煮」

 薬膳食養講座の参加者さんから頂いた、熊本県天草の樋島産ひじきで作った煮物です。人参と油揚げも加え、ごま油でさっと炒め煮して醤油のみで味付けた、超シンプルな一品です。

 

 ひじきの袋を開けたら、ひじき特有の磯の匂いではなく海苔の匂いがするのです。さらに、ひじきは茎の部分の長ひじきと芽の部分の芽ひじき(または米ひじき)と別になって売られていることが多いのですが、このひじきは茎も芽も一緒で両方味わえるとのこと。つまり、海から採ってきたひじきをそのまま干して袋に詰めた感じです。太陽をさんさんと浴びた無添加ひじきクン、早速作った一品ですが、シャキッとした歯ごたえありもちっとした食感もありで楽しい!そして、軽いからたくさん食べてしまう、さらに美味しい、であっという間に作った分は食べてしまいました。

 

 

続きを読む 0 コメント

グルッペ主催「薬膳食養講座」の様子

 グルッペ主催による「薬膳食養講座」が昨日終了いたしました。今までこの講座にご参加くださいました皆様には、グルッペ及び私から心より御礼を申しあげます。

 

 薬膳食養講座は、昨年の9月から10回に渡って行ってまいりましたが、講師と参加者さんがコミュニケーションを取りながらの講義あり、季節の薬茶の試飲あり、最終回には簡単な薬膳料理を一品作るなど、楽しく学べる講座となりました。

 

 私がこの講座で大事にしたことは、コミュニケーションを取ること、つまり参加者の皆さんには講義を聞くだけでなく、発言もしていただくことを心がけました。それは、言葉のやり取りを行うことによって、人は印象的に覚えることがあるのでは、と私自身の経験から考えついたものです。もちろん、発言は自由なのでしてもしなくてもOKです。さらに、私は学ぶことは楽しいということも大事にしました。このことは、幸いにも参加者の皆さんが受け止め、理解してくださったことで善き講座となり、私としても大変うれしく思っております。

 

 薬膳食養講座は、おしまいではありません。この9月から再び同じ内容で10回開催致します。詳しくは、講座のご案内をご覧ください。

 さて、最終回のお料理の様子は次のようになりました。 

 

続きを読む 0 コメント

七夕に・・なぜ、そうめん?

 七夕を過ぎてしまいましたが・・。

 

 なぜ、そうめんなのか・・お話ししましょ。

 

そもそも、

毎月の行事にはさまざまな意味合いがあり、その多くは農耕民族である私たちの祖先が自然を敬う気持ちと作物の豊穣の祈りが込められてきました。昔の農作業は、今のように機械もなくほとんど手作業によっていたため、相当な重労働だったと思います。そのような折、毎月行事があることでホッと一息つける効果も大きかったでしょう。その日は日常(ケの日)とは違った日(ハレの日)として、食事も特別に用意し、さまざなま意味合いをもたせました。

続きを読む 0 コメント

七夕には「そうめん」をお供えして

 今日は七夕・・・でもあいにくの雨、しかも大型台風が近づいています。そこで、せめてそうめんをお供えして七夕を祝いました。

 

 そうめんと豆腐を作りました。豆腐は青大豆で作ったので、ほんのり青色になってとてもきれい!写真ではわからないのが残念です。豆腐は、塩とオリーブオイルで食し、夫がめずらしく美味しいとほめてくれました。

 そして、おからも美しい青色!何を作るかな・・・・そうだおから入りねぎ焼きを作ろう、と張り切って作りましたが、やはり青色は埋没してしまいました。

 ねぎ焼きは、小麦粉とおからを同量混ぜ、長芋おろしを少々と塩を加えて水を加え、生地を作ります。フライパンを熱してごま油を入れ、生地を丸く伸ばしてふちが乾いてきたらねぎとしらすをたっぷりのせ、ひっくり返してフタをして蒸し焼きにします。おからが多いと感じる方は、粉に対して半量でもいいですよ。

0 コメント

グルッペ「やおやの料理教室」7月の様子

 今日は、グルッペ主催のやおやの料理教室でした。ご参加くださった皆様ありがとうございました。今回は、第一日曜日に変更したこともあり少人数でサロン的な雰囲気で行い、これもまたイイ感じで楽しかったです。

 

 ご飯は、胚芽米に5%の黒米を混ぜたのでほんのり薄紫になってとてもきれい!写真ではわかりにくいですが、丸ごと入れて炊いたとうもろこしの実をそぎ落としで混ぜてあります。とうもろこしの甘さとご飯が良く合ってました。冬瓜のスープは、皮も煮出したせいか昆布だしだけとは思えない深い味わい。素揚げしたなすにかけたネバネバあんも絶品、そのままご飯や素麺にかけてもイケると思います。右上にあるのがなすとらっきょうの浅漬けですが、ご飯だけでなくビールのおつまみにも最高、と参加者さんの声。バナナクリームパイは、粉の甘味など素材の味がよくわかり、余計なものは入ってない美味しさでした。

 

 なんだか、今日はいつにも増して美味しくて皆さんに大満足していただけました。

私も大満足でした。

 8月は料理教室がお休みになりますので、次回は9月21日です。しばらく空きますが、また9月からよろしくお願いします。メニューなど詳しくは、料理教室のご案内ページをご覧くださいませ。

 

 

0 コメント

丸いズッキーニで「ラタトゥイユ」夏の絶品!

 見て!このまあるいズッキーニ、手のひらサイズでめっちゃカワイイ。

マルシェで見た時「ん?なんだこれは・・メロンか」と手に取ったけどメロンの感触じゃない。

商品説明を見たらズッキーニと書いてあって!!!よ~く見るとヘタの部分は、なるほどズッキーニではないか。もう、買うしかない・・さて、何作るかな。

続きを読む 0 コメント