25日の日曜日は、いわきの善林庵さんで料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
メニューは、玄米ご飯・里芋と春菊の味噌汁・オートミールと蓮根のハンバーグ(付け合わせキャベツとひじき煮・レモン)・人参マリネ・梨とプルーンのコンポート。
善林庵さんの野菜は、どれも旬がほとばしっていてとっても美味しい!特にねっとり柔らかい里芋、香り高い春菊、あま~い蓮根、ジューシーな梨と最高でしたよ。
今年はおしまいですが、来年もオファーをいただいたのでまた来年もよろしくお願いします。
今日は十三夜。
満月手前のとてもきれいな月です。パワー強しって感じ。
十三夜は別名「豆名月」なので、13コのお団子に豆いろいろを合わせてお供えにしました。小豆・白小豆(貴重品)・てぼ豆・貝豆・ひよこ豆・黒豆の6種類です。
カリカリ梅も添えてみましたよ。
美味しいです。いろんな豆の味とお団子のモチモチが楽しい!
かぼちゃが美味しい時期になってきましたね。そば粉を衣にして天ぷらを作ってみました。天ぷらと言うか少し多めの油で揚げ焼きにした感じですが・・。そば粉なのでカリカリしてすごく美味しい!
そば粉に塩ひとつまみ加え、水をそば粉と同量加えてとろりとなるまで混ぜる。食べやすく切ったかぼちゃをくぐらせ多めの油で揚げ焼きする。そば粉の衣はトロ~リとたれやすいのでご注意を。
さつま芋、じゃが芋などなんでも美味しくできますよ、どうぞお試しあれ。
18日の日曜日にfarinaさんのカフェに行ってきました。普段は、グルッペなどのお店にケーキやクッキーを卸していますが、たまに場所を借りてカフェを開いていたようです。そしてこの度、一時中断することになったとのことで、ラストのカフェでした。
farinaさんのお菓子は、どれも丁寧に作られていて優しい味わい、食べると心がほっこり和らぐ感じが私は大好きでした。
写真は、アフタヌーンティーセット。
りんごとさつま芋のケーキ(上の四角い🍰)ドライフルーツケーキ(その右側)スコーン(2種のジャム添え・真ん中)みそキンピラサンドイッチ(竹炭セサミパン)長いものポテトオープンサンド(全粒粉パン)ピクルス(小鉢)柿のコンポート、にコーヒーをいただきました。
どれもとっても美味しくて幸せになれたひと時でした。また、再開することを楽しみにしています。今までありがとうございました。
17・18日の両日、グルッペでやおやの料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
圧力鍋で炊いたモチモチ玄米ご飯が大好評!味噌汁に入れた油揚げは焼いたので、香ばしくてパリパリに、オートミールハンバーグは蓮根の甘味もあって大満足、グラスに入っているのが栗のミニパフェ、甘すぎず栗の味が良く出て美味しかった。との感想をいただきました。
さて、次回は米粉でクリームシチューを作ります。簡単ですよ~、お楽しみに。詳しくは料理教室のご案内をご覧ください。
今年の1月にくらし塾で仕込んだ米味噌が完成しました。
写真は開けたところ、全くカビてません。しかも、よく熟成していてとっても美味しい!!
参加者の皆さんと一緒に作って楽しかったので、その気持ちが入って美味しくなったのかも。
私が、自宅で仕込んだ味噌より美味しくなって嬉しいやら悲しいやら・・これだから味噌作りは止められない。
また、年明けにくらし塾で味噌仕込みます。詳しくはもう少しおまちください。
今年の2月に仕込んだ味噌たちができあがりました。
毎年、作り続けていても同じ味になったことはなく、毎回少しずつ違う味を楽しませてくれてます。
今年は、先月開けて見た時にちょっと塩気が立ってるな、と今月まで寝かせておきました。多少は緩和されたけれど、塩味が・・ま、今回はこの味なんでしょうね。冷蔵庫に入れて、また少し熟成していくと思うのでこれで完成としよう。
写真は、今回初めて仕込んだ「黒豆と玄米麹」の味噌です。すっごいパワフルです!
根菜をたっぷり使って秋のミネストローネを作ってみました。野菜だけの場合、ニンニクを使うとコクが出てとっても美味しくなります。
写真は、3日後のもので煮返して煮詰まってきたので、クスクスに合わせて一緒に食べてみたらよく合うこと!ショートパスタでもソースがからみやすくていいですよ。
ミネストローネは、さつま芋や蓮根、じゃが芋、人参、玉ねぎ、枝豆、ニンニク、ホールトマト、ケチャップ少々と塩で味付けしました。意外とさつま芋がいい味出します。今回はクスクスの作り方を紹介しますね。
米麹で調味料を作っておくと超便利。
和え物に最適であっという間にできちゃいます。
これは、カブをスライスして塩をまぶし、しんなりしたらよく絞る。ボウルにカブと適当な大きさにちぎったパセリを入れ、醤油麹も加えて全体を和えたら完成。塩麹で作っても美味しいです。
ついうっかりして、海苔をしけらせたことはありませんか?
私は、先日家でしけった海苔を大量に見つけてしまいました。すごくいい海苔だったのでくやしくて・・捨てられなくて。そこで、佃煮を作ることに。日ごろから市販の佃煮は甘いな、と感じていたので砂糖なしで作ってみました。砂糖は保存料の役目を果たすので、入れないということはすぐに食べなきゃ、ということです。最後に生姜も加えたら美味!ご飯のお供にはもちろんのこと、豆腐にサラダに納豆にといろいろ合わせて使えて重宝します。
昨日の料理教室で残ったお粥を小さなパンにしました。
しっかり焼いて皮はカリッと、中はお粥のもちもちした食感がうまい!レーズンとクルミを入れて甘味はつけず・・おやつに軽食におすすめで~す。
実はもうひとつ、お粥のお焼きも作りましたが、ひっくり返す時に失敗し、ビジュアル的にNGなので写真はありません。味は?とっても美味でした。レシピは再考してからお知らせします。
秋の乾燥で便秘している方、お粥はいいですよ。
今日の午後、プチ薬膳料理教室をグルッペで開催しました。ご参加いただきましてありがとうございます。
メニューは、蓮の実とクレソンのお粥、キクラゲと銀杏の白和えの2品、さらに残った食材で人参とクレソンのサラダを作りました。薬茶は、梨の葛とじ茶で、これがとっても美味しかったです。秋の乾燥を潤す食事で、まさに今の身体にピッタリでした。
食後の秋の食養のお話しも充実していましたよ。ゆっくり学びたい方は、こちらの教室をおすすめします。
次回は第二日曜日の11月8日です、お間違いのないようにいらしてください。
今日は、薬膳食養講座の2回目でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
薬膳の基本である中医学は、漢字だらけの表現や言い回しなど慣れないとわかりにくいと感じるかもしれません。私自身も、最初中医学を学んだときは同じように感じていたので、皆さんにどのように説明すればよいか、を相当工夫しています。
次回は陰陽の内容ですが、陰陽をさまざまな現象にあはめてみることができることを検証してみましょう。納得できると、とても楽しいものです。この回からのご参加でも大丈夫、心よりお待ちしています。
今回の軽食は、玄米粥とたくあん、梅干しでした。玄米粥の甘さにびっくりでした。
昨日の9月30日は、グルッペで秋の薬膳料理教室を行いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
この教室は、薬膳食養講座を終了された方、または中医学の知識がある方向けに内容を組んであります。薬膳に興味がある方でもよいのですが、言葉や表現などわかりにくいこともあるかと思いますので、
そういう場合は、薬膳食養講座やその後に行っているプチ薬膳料理教室をおすすめ致します。
今回は、乾燥させておいたゆり根を胚芽米に炊き込み、蓮根団子のお澄まし、三五八漬けに漬けたブリの照り焼き、春菊と菊花と松の実のごま和え、リンゴとクルミのハチミツシロップ和えでした。ゆり根は、乾燥させると歯ごたえがあって美味しい。三五八漬けをブリにすりこんでおくと軟らかいまま照り焼きできますよ。とっても、ご飯がすすむメニューでした。
次回は、12月ですが日程についてはもう少しお待ちください。メニューは薬膳料理教室のご案内をご覧ください。
ナチュラルキッチンラボ
ホーム ブログ コンセプト 料理教室のご案内 薬膳料理教室のご案内
本の紹介 プロフィール リンク お問合わせ